特定理由退職者の失業保険給付日数をおしえてください。
正当な理由のある自己都合退職が認められた場合、
給付制限なし、90日ですか?

納付5年以上10年未満、40代です。
退職日は4月です。
上記な内容だと45歳未満だと180日、45歳以上だと240日分ですね。
正当な理由あれば給付制限なしで待機期間7日間だけで
支給されます。
ハローワークで失業保険の受給の手続きをして、待機期間中に、就職出来た場合、いくら位もらえるんでしょうか?
こんにちは。

基本手当ての支給残日数の50%になります。

基日額4,000円で90日の支給期間の人の場合。
4,000*90/2=180,000円です。
私の会社は給料が20日締めの月末払いなんです。

そこで質問です。


実は10月末で退職して失業保険を利用しようと思ってるんですが失業保険って辞めた時から遡って六
ヶ月の給料からの平均で決まると思うんですがこの場合10月21日~10月31日までの約10日間も一ヶ月としてみなされてしまうんですか?


それと毎月残業が45時間以上だと自己都合退職しても会社都合退職者と同じで三ヶ月待たなくてもいいと聞いたのですがこの場合、ラストの10日間も45時間越えないといけないんですか?


詳しい方よろしくお願いします。
算定するのは会社の締日ではなく実働日数で算定するのです。
つまり、10月1日から10月31日を1ヶ月とみなして遡ります。
また、法定労働時間を超える残業が月に45時間超であったことを、何らかの形でハローワークに証明しなければなりません。持参できるものは全て持参しましょう。
失業保険について教えて下さい。会社(正社員)を自己都合で辞めた場合は3ヶ月間の待機期間があるとの事ですが、4月に入籍予定なので早めに旦那の扶養に入りたいです。
失業保険給付中は扶養に入れないと聞いたので、2月中に失業保険の手続きをして国民健康保険料、国民年金を払って待機期間を待つか、失業保険をもらわずにパートをやるか、どっちが得なんでしょうか?ちなみに昨年の年収は320万でした。名古屋市在住です。
当然、パートをやって働いたほうが得しますよ。
1.失業保険給付を受けて6ケ月の期間、国保と年金を支払うと
基本手当日額5千4百とすると失業保険給付48万6千、
国保8万4千、年金9万を支払って、31万2千しか手に入りません。
2.パート時給800で6時間/日、月9万6千で働いても、
6ケ月で源泉徴収されて57万3千、
入籍までの2ケ月分の国保2万8千、年金3万を支払って、51万5千になります。
因みに、4月中に直ぐに旦那の会社に扶養異動届を
年金手帳を添付して申請する必要があります。
旦那の扶養範囲内で働くなら、月10万8千以下でパートすることになります。
これを超えると扶養から外れて第三号被保険者から第一号被保険者になり
本人自ら国保と年金を支払うことになります。
現在、私学の常勤です。昨年度リストラで急に探した職場です。主任と相性が悪く、学校は就業時間は超過しています。若い人も一年くらいで辞めると有名とは知らなかったです。
精神的にボロボロ
になりつつあります。たぶん、来年度はよくても非常勤。
昨年は自宅で高齢の母と暮らしていたため、帰ってくれと言われました。
仕事が嫌いなわけではありません。
毎年、就活で疲れてきました。
特に昨年度のリストラは数年契約を無視され、ボーナスは10万円。
経営難で、賃金カットの説明会もありませんでした。
さて、春から私はどうすれば…
失業保険90日。他の常勤を探す、非常勤で食いつなぐ…
そろそろ求人かかっていて悩んでいます。助けてください。
教員をやりたいのであれば、しっかりと勉強して、教員採用試験に速く受かることが一番確実で安定しているのではないでしょうか?目先の収入を優先しても、この状況から脱することは難しいのではないでしょうか。

教員採用試験で、たとえ落ちてしまっても、試験でそこそこの点数が取れていて、優秀であることが認められれば、常勤講師の話はひっきりなしに来ます。

失業保険が90日も出るのですから、有効に使うべきだと思います。

春から90日間しっかり勉強すれば、夏の教員採用試験では、それなりの点数が取れるはずですから、そしたら、翌年を待つまでもなく、講師の話が来るかもしれません。もちろん、その自治体にもよるのかもしれませんが、少なくとも私は、しっかり勉強するようになってから、講師の話で困ることはなくなりましたよ。

教員を希望していないのであればすみません。
関連する情報

一覧

ホーム