職業訓練を受けながら就職活動をしている方に質問です
職業訓練が10月から始まるのですが、失業保険を貰うために就職活動もしなければなりません。
職業訓練は平日毎日あるので、就職活動が出来ないと思うのですが、皆さんはどうしているのでしょうか?
職業訓練が10月から始まるのですが、失業保険を貰うために就職活動もしなければなりません。
職業訓練は平日毎日あるので、就職活動が出来ないと思うのですが、皆さんはどうしているのでしょうか?
私の所は今月が訓練最終月であり、午後が休講だったりする日があります。その時間にあてはめるか、月に1度の失業給付金の認定日は終日休校なので、ハローワークに行く時間と調整しもって活動するのがベストですが、そうもいかない時は事前に欠席届を出し、面接に行った企業に面接実施証明書を書いてもらって学校に提出しないといけなくなっています。(あくまで、私の所のルールです)
失業中の2007年4月から、3ヶ月の予定で(失業保険を受給しながら)職業訓練校に入学し、その後訓練期間中に就職が決まったので、
予定より早く訓練校を辞めて同年6月1日より現在の職場で働いている者です。
2009年4月から教育訓練給付金対象の講座を受講し、その申請をしようと訓練校に依頼して作成していただいた書類等を確認していて、はたと気づいたのですが、3年弱前に職業訓練校に通っていたこと(もしくは失業保険を受給していたこと)で、職業訓練給付金の受給資格は、もしかして今の私にはなくなっているのでしょうか(?_?)
来週初めにも半休を取ってハローワークに申請に行こうと思っていたのですが、事前に『ダメ』だと分かれば仕事を休まなくても済むので…詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
予定より早く訓練校を辞めて同年6月1日より現在の職場で働いている者です。
2009年4月から教育訓練給付金対象の講座を受講し、その申請をしようと訓練校に依頼して作成していただいた書類等を確認していて、はたと気づいたのですが、3年弱前に職業訓練校に通っていたこと(もしくは失業保険を受給していたこと)で、職業訓練給付金の受給資格は、もしかして今の私にはなくなっているのでしょうか(?_?)
来週初めにも半休を取ってハローワークに申請に行こうと思っていたのですが、事前に『ダメ』だと分かれば仕事を休まなくても済むので…詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
まず、「教育訓練給付金」と離職に伴う「職業訓練」とは全く違う制度ですので、職業訓練を受けていたことが、その後の教育訓練給付金の給付に影響することはありません。
もし、教育訓練給付金を受けられない場合として、今回のケースで考えられるのは、現職の雇用保険資格取得日と当該教育訓練給付金に係る受講開始日が、2007年6月1日からまだ3年を経過していないことです。 もし、今回受給されようと考えている教育訓練給付金が初めてである場合は所定の要件(当該訓練の受講開始日が雇用された日から1年以上経過していること、申請期限や書類の整備状況等)を満たしていれば支給されます。
要は、これから受けようとしている教育訓練給付金に係る訓練の受講開始日が2008年6月1日以降で、教育訓練給付金自体を初めて受給する場合に支給されるということになります。
もし、教育訓練給付金を受けられない場合として、今回のケースで考えられるのは、現職の雇用保険資格取得日と当該教育訓練給付金に係る受講開始日が、2007年6月1日からまだ3年を経過していないことです。 もし、今回受給されようと考えている教育訓練給付金が初めてである場合は所定の要件(当該訓練の受講開始日が雇用された日から1年以上経過していること、申請期限や書類の整備状況等)を満たしていれば支給されます。
要は、これから受けようとしている教育訓練給付金に係る訓練の受講開始日が2008年6月1日以降で、教育訓練給付金自体を初めて受給する場合に支給されるということになります。
失業保険について教えて下さい。
昨年の5月に長女を出産しました。長女を出産する迄7年間働いていた会社を退職しました。
出産後、失業保険の延長の手続きは完了しています。
長女も一歳になり、働こうと思っていたのですが二人目を妊娠しました。この場合、ハローワークに行き、何かまた手続きをしなくてはいけないのでしょうか?
二人目が今年の10月に産まれる予定で、二人目が一歳になったらまたパートなり働こうと思っています。
昨年の5月に長女を出産しました。長女を出産する迄7年間働いていた会社を退職しました。
出産後、失業保険の延長の手続きは完了しています。
長女も一歳になり、働こうと思っていたのですが二人目を妊娠しました。この場合、ハローワークに行き、何かまた手続きをしなくてはいけないのでしょうか?
二人目が今年の10月に産まれる予定で、二人目が一歳になったらまたパートなり働こうと思っています。
今現在、延長中なんですね。
延長は一回しか出来ないので、現在の期間延長を最大限まで延ばし、カバーするしかないですね……。
延長中なので特に手続きは必要なかったと思います。
必ず、「いつまで延ばせるのか」正確な日にちをハローワークに確認しておきましょう。
延長は一回しか出来ないので、現在の期間延長を最大限まで延ばし、カバーするしかないですね……。
延長中なので特に手続きは必要なかったと思います。
必ず、「いつまで延ばせるのか」正確な日にちをハローワークに確認しておきましょう。
職業訓練校の事でお尋ねします。
職訓に入校して失業保険がおりるんですが、前に失業保険は認定日から、二日ぐらいで振り込まれてたんですが、
訓練校に入校するときに月末締めでだいたい月の半ばぐらいにお金が振り込まれるっていわれたんですが、何日ぐらいで口座に振り込まれるかわかるかたは、教えて下さい!!
職訓に入校して失業保険がおりるんですが、前に失業保険は認定日から、二日ぐらいで振り込まれてたんですが、
訓練校に入校するときに月末締めでだいたい月の半ばぐらいにお金が振り込まれるっていわれたんですが、何日ぐらいで口座に振り込まれるかわかるかたは、教えて下さい!!
学校の出席率を確認するために6週間後に振り込まれます。出席率は訓練校にキチンと行っているかどうか確認する為です。
職業訓練は全て6週間後ぐらいですよ。
職業訓練は全て6週間後ぐらいですよ。
関連する情報