失業保険について教えてください。私は派遣社員として働いていました。去年の12月26日に自己都合で契約を終わりにしました。辞めてから1ヶ月間に派遣元で仕事が見つからなければ
会社都合としてすぐに失業保険がもらえるのでしょうか?
自己都合は自己都合で覆せません

補足
自己都合は過去2年間
会社都合は過去半年間 雇用保険の支払いしている人が対象となると
丁度、昨晩のTVでやってました
失業保険について。怪我が理由で退職しました。
退職理由は自己都合なのですが、怪我が理由の場合は3ヶ月の待機期間が無くなると聞きました。
会社都合(厳密に言うと違うとの事ですが)扱いだそうです。
この場合、失業給付の延長はあるのですか?
自己都合の場合、延長は無いのは知ってるのですが、会社都合だと延長はありますよね?
怪我が理由とは言え、あくまでも自己都合の退職なので、延長は無いのでしょうか?
あなたが言う延長とは?
「個別延長給付」のことですか?
そうならそれは会社都合にしかありません。
怪我が理由で退職の場合は「特定理由離職者」(正当な理由のある自己都合)ですからそれはありまあせん。
その場合は給付制限3ヶ月はありませんが支給日数は自己都合と同じです。
失業保険についてです。
現在派遣で仕事をしています(1年10ヶ月)が、9月末で派遣先都合により更新されず、退職します。

7月には通知されていましたので、次の仕事を探していたところ、条件に合う求人がありましたので、応募しようと思うのですが、9月面接、採用は来年1月です。
9月末までに、採用が決まると失業保険は受けられませんか?
入社日の前日分まではもらえると思います。
特定理由離職者にあたると思われますので、給付制限がありませんので、
すぐに手続きをすれば、1月上旬まで最大受給でします(給付日数90日)。

ただ、ハローワークに求人の手続きをしなければいけませんので、
決まっちゃったことは言わないで、、、(^^;

詳しくは、ハローワークに匿名で電話して聞いてみると良いでしょう。

その前に、合格すれば、、、って話ですので、、、
合格されることをお祈りしています。
失業保険について 会社を末で辞めて来月からすぐに次の職場で働く場合失業保険はもらえないんですか?毎月雇用保険を払ってました
雇用保険(失業保険)の手当を受給するには、辞めた会社からの離職票が必要です。
離職票が出るまでに、会社によっては10日前後かかるのが普通です。
ハローワークに離職票を提出し、手続きをしてから7日間は待機期間(完全失業期間)があります。
なので、手続きまでの日と待機期間終了までに次の仕事に就いた場合は、手当の支給はありません。

尚、今までの雇用保険被保険者期間は今後のものに加算されます。
失業保険の給付資格について
今月末で派遣の仕事を辞めます。失業保険はもらえるのでしょうか?
・今の仕事は2008年5月~11月までの7か月間
・それ以前は2007年7月まで正社員で働いていました。(7年間)
派遣会社の方で雇用保険を三か月以上収めて入れば手続き可能です。以前の正社員として働いていた会社は離職して一年以上経過してしまっているので無効です。(あくまで離職日から一年以内迄が支給対象なので)
失業保険は内定者は・・・?
ここにある皆様の質問を見ましたが、はっきりとわからず・・・質問をさせていただきます。

①3月末、事業所閉鎖。4月より有給を使用出来ることになり、4月13日まで今の会社に在籍となります。が、会社都合で退職になります。

②すでに、転職活動を始めていて、第一志望の企業は書類選考が通りまして。4月の初めに面接があり、そのあと合否がわかります。早ければ、4月15日ぐらいにはわかるのではないかと・・・

③もし、第一志望の会社から内定が貰えたとして。入社日が7月1日とします。


そうなると、離職票を貰ってすぐ、ハローワークへいけば失業保険はいただけますか。

内定は貰っていても、2ヶ月間収入はない状況になります。
このような場合は、どうなるやはり何も貰えないのでしょうか。

転職活動は、自らWEBでエントリーをして行っております。

また、他の企業も面接まで行っておりますが・・・第一志望がダメで、他で内定を貰ってもそこに就職するかはわかりません。
(色々調べ、疑問を持っている会社なので…)そういった、場合は内定を貰ってもお断りをしていれば、失業保険は問題なくいただけますでしょうか。

よろしくお願いします。
失業保険の手続き前に就職が決まっている場合は貰えないです。
実質2ヶ月間は無収入になりますが、
基本的に失業保険というのは
再就職のため就職活動を行っている人に支給されるものなので。
内定をもらっても断っているのなら貰う資格はあります。
また、離職票を持っていってもすぐに支給されるわけではないです。
あなたは会社都合退社なので給付制限期間の3ヵ月間はありませんが
申請をしてから7日間の待機期間というのがあります。
この期間中に内定を貰った場合も、何も支給されません。
関連する情報

一覧

ホーム