うちの嫁が12月に12年正社員として勤めてきた会社を解雇されたのですが、先日病院に行ったら妊娠2ヶ月と言われ妊娠したのがわかったのですが、
つわりなどで職安に行けてない状態です。
そこでいくつかわからないことがあるのですが
1、失業保険は貰えるのでしょうか?
2、出産手当金?は貰えるのでしょうか?
です。
よろしくお願いします。
つわりなどで職安に行けてない状態です。
そこでいくつかわからないことがあるのですが
1、失業保険は貰えるのでしょうか?
2、出産手当金?は貰えるのでしょうか?
です。
よろしくお願いします。
解雇大変でしたね。
出産手当金は退職されているのでもらえません。会社都合の退職になっていると思いますので、失業保険はすぐにもらう事が出来ます。
ハローワークで手続きをし、求職中である事が条件です。
すぐに手続きしたら、お腹が目立たないうちにもらえると思いますよ。
妊娠していると仕事が出来ないと判断されすぐにもらえなくなるので、すぐに受給手続きするか、受給資格の延長手続きをされるか決めて下さいね。
期限も確か離職から二、三ヶ月だったと思うので、問い合わせしてみて下さい。
出産手当金は退職されているのでもらえません。会社都合の退職になっていると思いますので、失業保険はすぐにもらう事が出来ます。
ハローワークで手続きをし、求職中である事が条件です。
すぐに手続きしたら、お腹が目立たないうちにもらえると思いますよ。
妊娠していると仕事が出来ないと判断されすぐにもらえなくなるので、すぐに受給手続きするか、受給資格の延長手続きをされるか決めて下さいね。
期限も確か離職から二、三ヶ月だったと思うので、問い合わせしてみて下さい。
退職したので明日ハローワークに失業保険の手続きに行きます。
明日10月5日
待機期間終了10月12日
給付制限期間終了1月12日最初の認定日2月9日
これで間違いないでしょうか?
また質問ですが、求職活動はいつからすれば、したと認められるのですか?給付制限期間内でも認められるのですか?
明日10月5日
待機期間終了10月12日
給付制限期間終了1月12日最初の認定日2月9日
これで間違いないでしょうか?
また質問ですが、求職活動はいつからすれば、したと認められるのですか?給付制限期間内でも認められるのですか?
★補足拝見
なるほど。そうでしたか。
28日毎のスタートは、離職票提出日の翌日からです。
めんどいですけど、よかったら数えてみてくださいね(^o^;
私の、計算間違いないなら申し訳ありません…ほぼ、その辺りだと思いますよ。
………………………………
おおむね合ってると思います。
・「10/5」→離職票提出。ここが基準ですよね。
・待期満了日は、提出日も入るので、正確には10/11。
・給付制限期間は、10/12~1/11。
離職票提出翌日の、「10/6」から28日毎に、認定していきますね。
ですので、給付制限明けの最初の認定日は、「1/25」じゃないでしょうか?
やや不安ですが…
2/9は、どこから出発しましたか?
求職活動は、待期満了の翌日からオッケーです。給付制限中でもバンバンしてくださいね。
給付制限明けの認定日までが迫ってきますから、キツくなります。
認定日、「1/25」が合ってるとして、この日までの、求職活動実績が3回必要です。
ご参考までに。
なるほど。そうでしたか。
28日毎のスタートは、離職票提出日の翌日からです。
めんどいですけど、よかったら数えてみてくださいね(^o^;
私の、計算間違いないなら申し訳ありません…ほぼ、その辺りだと思いますよ。
………………………………
おおむね合ってると思います。
・「10/5」→離職票提出。ここが基準ですよね。
・待期満了日は、提出日も入るので、正確には10/11。
・給付制限期間は、10/12~1/11。
離職票提出翌日の、「10/6」から28日毎に、認定していきますね。
ですので、給付制限明けの最初の認定日は、「1/25」じゃないでしょうか?
やや不安ですが…
2/9は、どこから出発しましたか?
求職活動は、待期満了の翌日からオッケーです。給付制限中でもバンバンしてくださいね。
給付制限明けの認定日までが迫ってきますから、キツくなります。
認定日、「1/25」が合ってるとして、この日までの、求職活動実績が3回必要です。
ご参考までに。
失業保険について。
今年に入り会社の経営が危なくなり、3月4月の給料が規定の日にちを過ぎて支払われています。
詳しくは…
3月→22日(日)が給料日、23日(月)に10万円25日(水)に14万円。
4月→22日(水)支払い日支給0円、25日に10万円、29日5時万円、残りは5月12日に7万円。
会社都合で退職し失業保険を直ぐにもらいたいのですが、会社都合で退職させてもらえません。(給料で退職の場合二ヶ月未払いでないとダメだとか)
職安に行き相談したのですが曖昧でした。どなたか失業保険に詳しい方教えてください。
今年に入り会社の経営が危なくなり、3月4月の給料が規定の日にちを過ぎて支払われています。
詳しくは…
3月→22日(日)が給料日、23日(月)に10万円25日(水)に14万円。
4月→22日(水)支払い日支給0円、25日に10万円、29日5時万円、残りは5月12日に7万円。
会社都合で退職し失業保険を直ぐにもらいたいのですが、会社都合で退職させてもらえません。(給料で退職の場合二ヶ月未払いでないとダメだとか)
職安に行き相談したのですが曖昧でした。どなたか失業保険に詳しい方教えてください。
職安が公式に打ち出しているルールは、「賃金(退職手当を除く)の額の3分の1を超える額が支払期日までに支払われなかった月が引き続き2か月以上となったこと等により離職した者」、です。
質問者さんの場合、3月4月とも遅れた分は総手取り額の3分の1には達していないので、このことで会社都合に持っていくのはやはり難しいと思われます。
なお、職安が曖昧な見解だったのは、本来「自己都合・会社都合」の区分けは結果においてそうなるものであって、当初からの目的として退職理由を作っていくのでは好ましくなく、それでそういう応接態度になった可能性としてはあります・・・
質問者さんの場合、3月4月とも遅れた分は総手取り額の3分の1には達していないので、このことで会社都合に持っていくのはやはり難しいと思われます。
なお、職安が曖昧な見解だったのは、本来「自己都合・会社都合」の区分けは結果においてそうなるものであって、当初からの目的として退職理由を作っていくのでは好ましくなく、それでそういう応接態度になった可能性としてはあります・・・
これってきっと「うつ」ですよね?病院に行けばなんとかなるんでしょうか?
3.11以降いろんなことが次々に起こり、精神的に参っています。希死念慮もあります。
周りからはきっといつも元気で前向きに思われている私ですが、実は違うのです。
些細なことで気持ちが落ち込んだり、他の人の目を必要以上に気にしたり。
そして体力的にも元々自信がなかったのですが、最近は身体にだるさに加え心が病んでいる気がしています。
生きている意味がわかりません。自分は生きていてもしょうがない人間だとも感じます。
涙が出て止まらなくなることもあります。
3.11以降、失職しました。
最近は1日の大半を寝て過ごしています。暇すぎる時間があるとうつ気味になると言う人もいます。でもそんな単純な話なのでしょうか?
何事をするにもとにかく時間が、かかります。1日に何か一つのことができれば良い位です。
聞く人によってはとっても変な話に聞こえるかもしれませんが、宅急便で送られてきた荷物が壊れていて、運送保険の請求ができる権利があるとわかっていても、運送会社にたった1本の電話をすることさえできません。
あたかも荷物が壊れたのが自分の責任であるように、感じてしまったりすることもあります。
長年勤務した会社の失業保険の請求もできたのに、機会も逸してしまいました。金額にすると結構な額です。
あれこれ悩む、考えすぎる、自分の思考回路がめんどくさいです。
メンタルクリニックに行って治るなら、そうしようと思う気もあるのですが、知り合いで長年メンタルクリニック通いしている人は薬をもらうだけらしく、その後も一向に改善している兆しが見えません。
ちなみに今現状、会社を退職後、健康保険の手続きもできていない為、無保険状態になってしまっています。
自力では健康保険の手続きはじめ、一歩踏み出すことができない状態です。
こんな状態で頼れるところはあるのでしょうか?
3.11以降いろんなことが次々に起こり、精神的に参っています。希死念慮もあります。
周りからはきっといつも元気で前向きに思われている私ですが、実は違うのです。
些細なことで気持ちが落ち込んだり、他の人の目を必要以上に気にしたり。
そして体力的にも元々自信がなかったのですが、最近は身体にだるさに加え心が病んでいる気がしています。
生きている意味がわかりません。自分は生きていてもしょうがない人間だとも感じます。
涙が出て止まらなくなることもあります。
3.11以降、失職しました。
最近は1日の大半を寝て過ごしています。暇すぎる時間があるとうつ気味になると言う人もいます。でもそんな単純な話なのでしょうか?
何事をするにもとにかく時間が、かかります。1日に何か一つのことができれば良い位です。
聞く人によってはとっても変な話に聞こえるかもしれませんが、宅急便で送られてきた荷物が壊れていて、運送保険の請求ができる権利があるとわかっていても、運送会社にたった1本の電話をすることさえできません。
あたかも荷物が壊れたのが自分の責任であるように、感じてしまったりすることもあります。
長年勤務した会社の失業保険の請求もできたのに、機会も逸してしまいました。金額にすると結構な額です。
あれこれ悩む、考えすぎる、自分の思考回路がめんどくさいです。
メンタルクリニックに行って治るなら、そうしようと思う気もあるのですが、知り合いで長年メンタルクリニック通いしている人は薬をもらうだけらしく、その後も一向に改善している兆しが見えません。
ちなみに今現状、会社を退職後、健康保険の手続きもできていない為、無保険状態になってしまっています。
自力では健康保険の手続きはじめ、一歩踏み出すことができない状態です。
こんな状態で頼れるところはあるのでしょうか?
うつ状態なのは間違いないと思いますね。
うつ病かも知れません。
でもインターネット上の知らない素人の言うことより
専門家に聞くことです。
精神科に一刻も早く行くべきです。
うつ病は9割は治ります。
「薬で症状を抑え、すべての責任・義務を放棄してとにかく休み、自然治癒力で治るのを待つ。」
が、最短で治すための方法です。
治すための薬はなくてあくまでも症状を抑えるのが目的です。
治るまでどのくらいかかるかは人それぞれです。
いろいろな手続きのこともうつ状態が緩和されれば自分で動くことができるようになってきますよ。
うつ病かも知れません。
でもインターネット上の知らない素人の言うことより
専門家に聞くことです。
精神科に一刻も早く行くべきです。
うつ病は9割は治ります。
「薬で症状を抑え、すべての責任・義務を放棄してとにかく休み、自然治癒力で治るのを待つ。」
が、最短で治すための方法です。
治すための薬はなくてあくまでも症状を抑えるのが目的です。
治るまでどのくらいかかるかは人それぞれです。
いろいろな手続きのこともうつ状態が緩和されれば自分で動くことができるようになってきますよ。
今日、失業保険の初回認定日でした。
職員の方に、会社都合の為、60日分延長が可能ですので、それにみあった求職活動をして下さいね。と言われました。
延長する場合はどのような求職活動をすれば良いのですか?
ハローワークに行き求人閲覧、窓口相談、セミナー参加、求人応募などで大丈夫ですか?
職員の方に、会社都合の為、60日分延長が可能ですので、それにみあった求職活動をして下さいね。と言われました。
延長する場合はどのような求職活動をすれば良いのですか?
ハローワークに行き求人閲覧、窓口相談、セミナー参加、求人応募などで大丈夫ですか?
>ハローワークに行き求人閲覧、窓口相談、セミナー参加、求人応募などで大丈夫ですか?
全く問題はありません。
>それにみあった求職活動をして下さいね
「あせらずに普通に求職活動をしなさい」って意味だと思いますよ。
しかし、初回認定日で「延長の話」をするハローワークもあるんですね。
全く問題はありません。
>それにみあった求職活動をして下さいね
「あせらずに普通に求職活動をしなさい」って意味だと思いますよ。
しかし、初回認定日で「延長の話」をするハローワークもあるんですね。
関連する情報