失業保険の求職活動について
近日初回認定日があります。
駐車場がない、車で一時間かかるのでなるべく求職活動でハローワークに行く回数を少なくしたいです。
住居管轄のハローワークは
パソコンで求人を見るだけでも求職活動一回になります。
そこで質問なのですが、
認定日当日の面談が終わった後、パソコンで求職活動しても、次の認定日までの求職活動として
ハンコは押してもらえますか?
求職活動日と認定日は別日でないと認められませんか?
教えて頂きたいです。
近日初回認定日があります。
駐車場がない、車で一時間かかるのでなるべく求職活動でハローワークに行く回数を少なくしたいです。
住居管轄のハローワークは
パソコンで求人を見るだけでも求職活動一回になります。
そこで質問なのですが、
認定日当日の面談が終わった後、パソコンで求職活動しても、次の認定日までの求職活動として
ハンコは押してもらえますか?
求職活動日と認定日は別日でないと認められませんか?
教えて頂きたいです。
結論から申し上げるとOKです。
認定対象期間は、前回認定日から今回認定日の前日までですので
次の認定日の為に、認定ついでにパソコン検索してハンコ取っておくのは
むしろ「コツ」と言っても良いぐらいです。
28日の認定対象期間、何が起こるか分からないので
折角の来所日を有効活用なさるのが良いです。
認定対象期間は、前回認定日から今回認定日の前日までですので
次の認定日の為に、認定ついでにパソコン検索してハンコ取っておくのは
むしろ「コツ」と言っても良いぐらいです。
28日の認定対象期間、何が起こるか分からないので
折角の来所日を有効活用なさるのが良いです。
10月24日、仕事の退職一週間前に車の運転中、信号待ちしてたところ追突され鞭打ちになりました
11月から失業保険をもらいながら就活する予定だったんですが、ハローワークに聞いたところ、病気やケガですぐに働けない場合は失業と認められないため完全に働けるようになるまで失業保険は受け取れないと言われました
7日ぶんの薬をもらえるので週1で通院して今のところ3回通院してます
損保ジャパンからの書類で5日以上通院すると6万円の保険金が出ると書いてますが、正直それだけでは生活していけないです
しかもその保険金を受け取れるのは通院が終わってからなのでしょうか?
5日以上では何回通院しても保険金額は変わらないのでしょうか?
なかなか痛みが引かないので今はただただ腹立たしいと同時に今後の生活に対して悩んでいます
もし良いアドバイスがあれば戴けないでしょうか
よろしくお願いいたします
11月から失業保険をもらいながら就活する予定だったんですが、ハローワークに聞いたところ、病気やケガですぐに働けない場合は失業と認められないため完全に働けるようになるまで失業保険は受け取れないと言われました
7日ぶんの薬をもらえるので週1で通院して今のところ3回通院してます
損保ジャパンからの書類で5日以上通院すると6万円の保険金が出ると書いてますが、正直それだけでは生活していけないです
しかもその保険金を受け取れるのは通院が終わってからなのでしょうか?
5日以上では何回通院しても保険金額は変わらないのでしょうか?
なかなか痛みが引かないので今はただただ腹立たしいと同時に今後の生活に対して悩んでいます
もし良いアドバイスがあれば戴けないでしょうか
よろしくお願いいたします
所得がある人に対しては損害に対して補償があるはずですが、無職の場合は、交通費にいくらかかったや、領収書と、支給がうけれるはずだった金額を計算して請求するしかないです。ですが、後で支給されるものは支払いはしてくれないと思います。ぶつけた人の名前がわかるならお願いしてお金を前払いにしてもらうとか、保険会社に先にいくらか交通費だけでも支払いがほしいと交渉してみてはどうでしょう?
それでダメなら、無料弁護士が市役所などにいるので連絡されるのもいいですよ。
電話相談や初回30分無料のところもあります。法テラスというところでは無職ですと弁護料後払いの制度があったように記憶していますので一度いろいろ動いて見られたらどうでしょう?
ただ1週間に一度の通院が働きながらできない理由が他人には納得できない可能性があるかもしれません。病院も探せば土日でも通院できるととろもあるかもしれません。
経験者から言わせてもらうと、私は鞭打ちではもっと通院しましたが、首をひっぱたりする機械で治療しましたが、病院も適正か調べるのもよいかも。納得されていないならね。病院によって治療が違うことも少しならあると思います。
最後に保険会社と請求書にハンコ押した時点でもう請求はできなくなります。かるい鞭打ちならすぐ直ると思いますが、もともと首に持病があると悪化することもありますので、首の骨に異常がないなら直るのは早いはずですがね。
10対ゼロなら代車がでてるから交通費の心配はないはずなので、もし代車がないなら請求して、失業保険も直る見込みがあるのですぐ働けるに変更したほうがよさそうと思いますが?職安に行く時だけ首に巻いてるものは外しましょう。
あなたのけがは一般的にすぐに働ける部類に入りますので職安ですぐ働けると訂正したほうがよいかと思いますが。
後、失業者の貸付やっていたことがあるので職安に聞いてみたらどうでしょうか?大リストラ専用だか詳細は知りません違っていたらごめんなさい。聞くだけただ電話代はかかりますが、車があるなら直できいてみられたらいいですね。
医者からは全治どれだけか診断でているかと思いますが。
私が鞭打ちで通院したとき1月通いました。忘れたので、鞭打ちで検索されたら他の方の事故の情報があると思います。
それでダメなら、無料弁護士が市役所などにいるので連絡されるのもいいですよ。
電話相談や初回30分無料のところもあります。法テラスというところでは無職ですと弁護料後払いの制度があったように記憶していますので一度いろいろ動いて見られたらどうでしょう?
ただ1週間に一度の通院が働きながらできない理由が他人には納得できない可能性があるかもしれません。病院も探せば土日でも通院できるととろもあるかもしれません。
経験者から言わせてもらうと、私は鞭打ちではもっと通院しましたが、首をひっぱたりする機械で治療しましたが、病院も適正か調べるのもよいかも。納得されていないならね。病院によって治療が違うことも少しならあると思います。
最後に保険会社と請求書にハンコ押した時点でもう請求はできなくなります。かるい鞭打ちならすぐ直ると思いますが、もともと首に持病があると悪化することもありますので、首の骨に異常がないなら直るのは早いはずですがね。
10対ゼロなら代車がでてるから交通費の心配はないはずなので、もし代車がないなら請求して、失業保険も直る見込みがあるのですぐ働けるに変更したほうがよさそうと思いますが?職安に行く時だけ首に巻いてるものは外しましょう。
あなたのけがは一般的にすぐに働ける部類に入りますので職安ですぐ働けると訂正したほうがよいかと思いますが。
後、失業者の貸付やっていたことがあるので職安に聞いてみたらどうでしょうか?大リストラ専用だか詳細は知りません違っていたらごめんなさい。聞くだけただ電話代はかかりますが、車があるなら直できいてみられたらいいですね。
医者からは全治どれだけか診断でているかと思いますが。
私が鞭打ちで通院したとき1月通いました。忘れたので、鞭打ちで検索されたら他の方の事故の情報があると思います。
失業保険と求職活動について。
現在、失業保険を受給中で、4週間に1回、認定日にハローワークに通っています。
そこで質問なんですが、次の認定日までに最低2回は求職活動をしなければならないとのことですが、求人票の閲覧2回のみでも、大丈夫でしょうか?
セミナー参加や面接応募なども最低1回は必要でしょうか?
現在、失業保険を受給中で、4週間に1回、認定日にハローワークに通っています。
そこで質問なんですが、次の認定日までに最低2回は求職活動をしなければならないとのことですが、求人票の閲覧2回のみでも、大丈夫でしょうか?
セミナー参加や面接応募なども最低1回は必要でしょうか?
大きい声では言えませんが、私の場合は日曜日の新聞に「求人広告」が出ていますよね。その中から適当(?)な2社を選んで記載してハローワークに提出しておりました。(実際に応募書類出したケースもありますが)まったく応募しなかった場合もあります。企業名、電話番号、募集職種(営業とか)等は本当の事を書きました。
失業保険受給についての質問
今月の1月20日で
5年10ヶ月勤めた会社を退職した者ですが
先日社会保険を抜けるため区役所に国保のに手続きに行きました
数日後、送られて来た
保険証と共に一言区役所の方から
「3月に就職が決まってるとの事ですので一緒に国保を抜けるための手続きのやり方の説明書を
同封させて頂きます」
というメモが入ってました、
完全にそこの会社に決まってる訳でもないし何の証明もないのですが
多分、国保の手続きに行った際、以前勤めていた会社に区役所の方問い合わせた際そのように言ったのだと思います
このようにまだ完全に
内定も入社するという事も決まってないのに
失業保険の手続きに行って、貰えないなんて事になる可能性はありますか?
因みに会社都合の退社です、以前勤めていた会社が変に話しを、こんがらせないかと不安なんですけど…
長々と長文失礼いたしました
よろしくお願いします
今月の1月20日で
5年10ヶ月勤めた会社を退職した者ですが
先日社会保険を抜けるため区役所に国保のに手続きに行きました
数日後、送られて来た
保険証と共に一言区役所の方から
「3月に就職が決まってるとの事ですので一緒に国保を抜けるための手続きのやり方の説明書を
同封させて頂きます」
というメモが入ってました、
完全にそこの会社に決まってる訳でもないし何の証明もないのですが
多分、国保の手続きに行った際、以前勤めていた会社に区役所の方問い合わせた際そのように言ったのだと思います
このようにまだ完全に
内定も入社するという事も決まってないのに
失業保険の手続きに行って、貰えないなんて事になる可能性はありますか?
因みに会社都合の退社です、以前勤めていた会社が変に話しを、こんがらせないかと不安なんですけど…
長々と長文失礼いたしました
よろしくお願いします
大丈夫ですよ、内定は決定ではありませんから、
求職活動ができるというのが職安の見解です
従って、貴方に、離職前の1年間に通算して6ヶ月間以上の
雇用保険に加入していた期間があればもらえます
受給中に就職した場合、一定の条件を満たせば、
再就職手当が支給されます
雇用保険と国民健康保険は関係ありませんから
前の会社から変に話しが来ても大丈夫ですよ
求職活動ができるというのが職安の見解です
従って、貴方に、離職前の1年間に通算して6ヶ月間以上の
雇用保険に加入していた期間があればもらえます
受給中に就職した場合、一定の条件を満たせば、
再就職手当が支給されます
雇用保険と国民健康保険は関係ありませんから
前の会社から変に話しが来ても大丈夫ですよ
失業保険受給中のアルバイトについて。
週20時間未満で月14日以内(未満?)なら就職したということにならず可とのことで
1日8時間の仕事を週2日間でもOKとのことでした。
①2時間の仕事だろうが、10時間の仕事だろうが、『1日』ってことなんでしょうか。
②一日10時間勤務で、一日のアルバイト先が2箇所でもいいのでしょうか。
ex.A社で7時間、B社で3時間。
いずれも週20時間未満、月14日未満とします。
説明会までしばらくあるのと、給付課の電話は込み合っててつながらないため
教えてください。
週20時間未満で月14日以内(未満?)なら就職したということにならず可とのことで
1日8時間の仕事を週2日間でもOKとのことでした。
①2時間の仕事だろうが、10時間の仕事だろうが、『1日』ってことなんでしょうか。
②一日10時間勤務で、一日のアルバイト先が2箇所でもいいのでしょうか。
ex.A社で7時間、B社で3時間。
いずれも週20時間未満、月14日未満とします。
説明会までしばらくあるのと、給付課の電話は込み合っててつながらないため
教えてください。
失業手当ての期間は本来就職先を探す期間です。
正、契約社員にならない限りアルバイトなら月何時間働いても問題ないですよ。
そのかわり、期間中に就職が決まれば必ず申請しないと捕まりますよ。
正、契約社員にならない限りアルバイトなら月何時間働いても問題ないですよ。
そのかわり、期間中に就職が決まれば必ず申請しないと捕まりますよ。
関連する情報