失業保険について教えてください!
今回、勤めていた会社を解雇になりました。在職期間がもしかしたら半年未満かもしれません。その際に解雇になった会社以前に勤めていた会社でかけていた雇用保険も適用ってされるのですか?

A社→2002年~2007年10月まで在籍で自己退職

B社→2007年10月25日~2008年4月21日まで在籍で会社都合で退職

もし今回解雇になった会社のみの適用なら被保険者だった期間がギリギリ半年に満たないので心配になってます。
ちなみにまだ会社から離職票ももらっておりません。
制度が分かっているのやらいないのやら……。
※「失業保険」という名前は35年ほど前になくなりましたよ。

雇用保険は「掛け金制」ではないんですが……。

退職から遡って2年間に、被保険者で賃金計算の基礎になった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上ある、というのが条件です。
会社都合なら、過去1年間に、被保険者で賃金計算の基礎になった日数が11日以上ある月が6ヶ月以上、ということになります。

入社時点から計算するのではありません。離職から遡って被保険者期間を数えるのです。

離職理由は、最後の退職のもので判断されます。
試用期間後の失業保険について質問です。
前の会社を会社都合で退職し、現在雇用保険を受給しているものです。
3ヶ月の給付期間が終わり、次の認定日で個別延長給付を貰える予定だったのですが
その前に内定が決まり、延長の対象外となりました。

本日ハローワークに行き、内定先で書類を書いて貰い郵送すれば残り10日余りの基本給付のみ貰えると説明を受けました。

次の会社では3ヶ月の試用期間が設けられており、
もしその後不採用になっても、給付は一切受けられないといわれました。

ここで質問なんですが、
書類を郵送せずにいれば、3ヶ月後に不採用になった場合に残り10日ほどの給付は残るのでしょうか?
そして、そこから個別延長の対象になることは出来ないのでしょうか?

受給期限は1年後なので、試用期間終了後もまだ十分に残っている状態です。
いいねぇ~私なんか自己都合で追い出されたものだからもらえないんだ・・・

個別延長の対象になることはならない。残念ながら
失業保険について
半年ほど前に退職した会社から離職票をもらってなく、失業保険の受給を断念していました。

今更ですが、離職票をもらうことはできないのですか?

また、離職票をもらったとしても失業保険をもらうことはできますか?

雇用保険は1年以上納めてました。
すぐに会社に連絡して離職票をもらいたいと告げてください。
発行できないといわれたら職安に行き、会社を指導してもらってください。
退職後1年間の受給期間がありますが残り半年間しかなく、
3ヶ月の給付制限があるので、正味3ヶ月しか残っていません。
失業給付90日分出るとしても最後の方は1年間を過ぎるので、
1部もらえなくなる可能性があります。
手続きを急いでください。
関連する情報

一覧

ホーム