失業保険について。
調べたのですが未熟すぎてわからないので詳しい方、教えてください。
この場合失業保険は適用されますか?
22歳男
ハローワークでの紹介で3か月のトライアル期間が終わったのもあり退職しました。
やめた第一の理由は求人と実際が違いすぎた為でこれはおかしいとハローワークの方とも話をしました。
今後求人通りになる事が無いとの事で退職しました。
去年末からハローワークで仕事を探していますが今まで見つかっていません。障害者手帳を持っているため(人工股関節)
力仕事など出来ず事務は競争率がすごくなかなか決まりません。

金銭的にそろそろ限界です。

失業保険は無理でも他に金銭面で保護してくれる制度はありませんか?
どうぞよろしくお願いします。
知人が同じく、手帳保持者です。

地元の福祉協議会に、何らかの貸付制度はないでしょうか。
各県に必ずある機関だと思いますが、障害者向けの様々な支援があるようでした。県や市に尋ねられたらわかると思います。

そして、求職活動はハローワーク以外でもされていますか?
お住まいの地域にもよるとは思いますが、知人はネットの障害者用求人サイトに登録し、大手企業に転職したりしてましたよ。(下肢障害です)

頑張って下さいね。
転職した会社から給料が支払われないことになりましたが、社会保険だけは加入してくれました。失業保険は受給できますでしょうか?
転職した会社から給料が支払われないことになりましたが、社会保険だけは加入してくれました。失業保険は受給できますでしょうか?
******意味が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
解らないです!!!!
離職したなら離職票を貰えば受給出来ますけどね・・・・・。
分かりにくい文章と思いますが、最後までお付き合い下さい。

厚生年金記録と失業保険(受給金額は、一切関係無いものとする)記録についてお聞きします。
例えば、今年7月一杯で自己都合で退職後、前職場の厚生年金記録更新?年金支払い?は途絶えるのは理解できますが、11月から失業保険を受給した記録は残りますか?

契約期間終了の場合でも、8月?から失業保険を受給した記録は残りますか?


また、履歴書の職歴欄に「7月一杯で一身上の都合により退職」のところを「今年4月からの4ヵ月契約期間終了により退職」と記入すれば、不採用や給料減額や解雇される原因になりますか?


非常に分かりにくいと思いますが、皆様の紳士的な回答をお願いします。
厚生年金記録に失業保険の受給履歴や退職理由は載りません。厚生年金記録には、在職中の会社名と厚生年金加入期間と標準報酬月額と納めた保険料しか載りません。
履歴書には虚偽記載をしない限り減給や解雇事由にはなりません。但し、履歴書を書式通りに記入しないと採用前の書類審査で落とされる可能性は高いと思います。
失業保険の受給資格について
失業保険の受給資格について質問です。

---------------
【私の雇用保険加入期間】
A社 H17.1~H18.3(1年2カ月)
B社 H18.3~H18.5(2ヶ月)
C社 H18.7~H20.5(1年10カ月)
D社 H20.11~現在(2年2カ月)
---------------

上記のように何回も転職している場合、雇用保険加入期間は今まで働いていた会社(A~D社)の期間を総合したものと考えて良いのでしょうか?

今まで失業保険はもらった事はありません。

被保険者番号は一緒です。

ご回答宜しくお願い致します。
この期間中に失業給付を受けていなければ、合算できます。

仮にCからDに転職する間に給付を受けていればD社分のみとなります。

給付を受けたら「リセットされる」ということですね。

補足

別の方が回答していることはご存じでしたよね?
それを踏まえて省略して書いてますので悪しからず。


話しは逸れましたが合算されますので給付対象となります。
退職理由はE社、賃金計算対象は直近六ヶ月を元に算出するので主にE社の賃金で計算されることになります。
関連する情報

一覧

ホーム