解雇と退職勧奨、どっちが得!?
私は以前から今年の6月に会社を退職しようと決めていました。
どもすぐに失業保険をもらいたいので解雇にしたことにして下さいと頼みました。
会社側は退職勧奨ということにしてくれたのですが、この場合すぐに失業保険はもらえるのですか?

わたしが気になることは・・・
1、退職勧奨でもすぐに失業保険は出るのか?
2、再就職の際、退職勧奨の方が印象がいいか?
3、失業保険の受給期間は変わらないのか?
4、会社は不利益をうけませんか?

他にも詳しくて何か知っている方、色々と教えて下さい!!(>_<;)
お願いします!!
1.退職勧奨の場合は、会社都合退職扱いになるはずですので、失業保険はすぐに出ます(一週間後)。
2.まぁ解雇と比べれば確実に良いでしょうね。
・退職勧奨は雇用者と労働者が話しあった末、両者合意で辞めてもらう。
・解雇は、労働者の合意は必要とせず、会社にとって不利益をもたらす等の理由で辞めてもらう。
のですから。
3.受給期間は変わりません。あくまでもそれまでの雇用期間から算出されます。
但し、あくまでも雇用保険に加入していないと支給されませんよ?
年齢と雇用保険加入期間により最低90日、最大330日支給されます。
4.会社の不利益とは?。
まぁ解雇でいいと言う質問者の方に対して、退職勧奨にしてくれたのですから、退職金も払わないといけませんし、そういう意味では会社は損ですね。
でも解雇理由も無いのに解雇にすると会社側が訴えられてとき勝てませんので、本当は自己都合(ですよね?)で辞めてもらうのが一番良かったんじゃないかと思いますが。

優しい会社ですね。一応円満退職なんでしょうかね?。
こんなことで離婚…私の我慢が足りない?
1歳7ヶ月の息子がいます。

昨日、旦那が仕事を始めて2ヶ月ほどでクビになりました。

理由はほんとに理不尽で納得いかない内容でした。

でもクビになったものはどうすることも出来ないし、次に進むしかありません。

それに旦那はその仕事が決まるまで6ヶ月、仕事を探すこともせず失業保険で遊べるっとゲーム・パチンコ三昧…。

家事は簡単なご飯、お風呂掃除のみ。息子の面倒も見ず遊んであげずオムツ・お風呂入れも全部私がしていました。

そして昨日仕事の人と話をし私に合わせる顔がないっと1人で海にいたそうで帰ってきたのは10時それから私と話をし、私も子供を預けて働くっと旦那も1ヶ月以内に仕事を探すっと離婚までは考えていませんでした。

しかし夜中の1時クビになったことを知った友達(結婚していて3歳の子供がいる)に『愚痴を聞いてやる!おごるから飲み行こう』っと誘われました。
旦那はすぐ帰ってくるからっと私も愚痴を聞いてもらって少しはすっきりするだろうし…っと『いいよ』って言い出かけたことを確認し寝ました。
朝起きると旦那は帰ってきてなく、メェルで4時頃『ネカフェ行くことになった』っとだけで電話を何度もしたけど出ませんでした。
9時頃に電話がかかってきて『寝ていた』っと正直愕然としました。
すごく腹が立ち、離婚する!っと旦那に言うと旦那はなんで私キレているねかわからないっと言われました。

こんな理由で離婚をするのはおかしいですか?

将来が不安で不安でしかたありません。

回答お願いします。
貴女がご主人を教育し直しましょう。

男は女次第で変わりますよ!


夫婦は同じレベルです。
まず貴女が成長し、ご主人を上手く操りましょう!
失業保険のことについてハローワークに『~こんな場合失業保険はどうなりますか』という質問は電話でしても大丈夫なのでしょうか?
行かれて質問された方がいいと思います。忙しいから電話だとその返事だけになりますが、行けば丁寧になると思います。
失業保険についてお尋ねします。
失業保険の申し込み後、受給者初回説明会の説明会が行われ、申し込み日から
28日後に行初回認定日に再度ハローワークに行きますが、
会社都合で退職した場合、再就職が決まって失業保険の支給が(支給期間180日の場合)支給期間の3分の又は3分の1残っている場合、再就職手当てと言うものが出されますが、それはいつからの計算になるのでしょうか?
例えば ①受給者初回説明会を受けた後でしょうか?

②受給者初回説明会を受けた後、初回認定日にハローワークに行った日からでしょうか?

③初回の失業保険の振込みがあった後でしょうか?

それとも上記3点以外でしょうか? 宜しくお願いいたします。
質問の趣旨がわかりにくいんですが、

再就職先の最初の出勤日の前日の時点で、失業手当の残が1/3以上かつ45日以上必要になります。

ですから、その出勤日の前日に失業認定申告書を持ってハローワークに行くんです。
前日までの分は雇用保険の基本手当としてもらいます。
のこりは30%を再就職手当としてもらうというわけです。
その際に再就職手当の説明をしてもらえばいいんです。
国民年金の未納について委託会社から電話催促が来ました。
私は32歳、現在求職中で失業保険貰ってた間までは払ってましたが、現在3ヶ月分未納状態です。

失業保険貰っている間に失業による特例免除を受けようと思いましたが親から近所の噂になるということで申請しにいけませんでした。
すでに失業保険はもらい終わって仕事もなかなか探せず(バイトだと税金払えないので)個人的に収入がない状態です。
電話催促でも無職だと言えば「払ってください」の一点張りでした。(当たり前でしょうが)
お金があれば払うつもりですが、こんな状態で少しでも免除してもらえますか?
どうしたらいいか判らないので困っています。
現実的なお話ですが、恐らくご両親と同居されていますので免除は無理かと思われます。(あくまで推測ですよ!)
世帯主のお父様に収入が一定以上あると推測されるからです。
受給期間中に限って免除期間となりますが、残念ながらその後の無職期間(無収入期間)はそのことを理由としての免除、猶予はありませんね。30歳未満は猶予があるのですが…。
冒頭の現実的な話ですが親御さんに借りるか(世帯主に共同納付義務あり)、覚悟をして滞納をし2年以内に必ず払いましょう。収納率向上期間は県単位でキャンペーンをします。民間委託ですので電話督促となりましたね。無いものは払えねえとケツをまくるのではなく(ちょっと、お下劣ですが)電話で事情を話せばそれ以上の督促はありません。
法律上強制執行も可能ですが、お金はあるのに払わない方達とは違いますので、経済理由者に催促は基本的にしません。
安心して?滞納してください。滞納は不利な面が多いですが追加で納付すれば元に戻りますので少し後ろめたさはありますが、
このご時世多くの方が同じ境遇におられます。再就職、または3号被保険者になって安定した生活を取り戻されること、お祈りいたします。
関連する情報

一覧

ホーム