就業手当・再就職手当について
次のような場合どちらかがもらえるでしょうか?
昨日、失業保険の手続きにハローワークに行き、
説明会が12月4日で初回認定日が16日なのですが、急遽来週からアルバイトをする事が決まりました。
時間は一日5時間位で週4日程度働くつもりでいます。雇用期間は定めなしで、雇用保険には加入しません。

この場合、就業手当か再就職手当のどちらかをもらう事は可能でしょうか?
また資料を見ると条件には待機期間が経過した後に就業または再就職したものとあるので、11月18日(水)に、ハローワークに離職票を提出した場合、いつからアルバイトを始める事ができますか?
不正受給にはなりたくないし、アルバイトだけでは厳しいので、全くもらえないより少しでも何か手当がもらえるなら助かるので、失業保険に詳しい方、アドバイスお願いしますm(__)m
解雇等の会社都合での退職で給付制限ナシなんですね。

待機期間は11月24日までです、25日からは就労可能です。

アルバイトでは再就職手当は無理ですね、就業手当になります。
就業手当は再就職手当よりかなり低い給付ですよ、就業日×30%×基本手当日額(上限1,752円)

【補足】
週4日以上20時間以上だと、失業状態からは外れ就労状態とされ、受給は無理ですね。
人生に疲れはてました
長文です。

前の会社をうつ病が原因でクビになった今年で36歳になる者です。
クビになったのは33歳。今までは傷病手当と失業保険で食いつないできましたが、それも今年の11月でなくなります。

うつ病は今だに治らず、朝は特に腹痛や眩暈に襲われます。
しかし入院、リハビリを続けてなんとか3時間程度なら働けると医師から診断を受けました。

そして就職活動をはじめようと思った矢先、筋肉が融解する病気(CPK)の数値が悪くなり、リハビリも禁止となりました。

それから約2ヶ月。
精神障害者手帳3級をつくり、障害年金を作製する事を勧められたので今まで通院した精神病院をまわり高いお金を払って診断書を書いてもらい、届けをだそうとした時です。


血液検査でCPKが治ったので働きなさいと急に言われてしまいました。
ワタシとしては障害者年金をもらいながら短時間の仕事をして、体を仕事に慣れさせながら就職活動をしていこうと思ってたので混乱してしまいました。

その事を彼女になにもかも告白しました。
それでもついてきてくれるとは言ってくれましたが、ワタシが毎日落ち込んでばかりで、このままでは彼女がうつ病になってしまいます。

今のご時世、ろくな職歴もない、精神障害者が正社員になって結婚するなんて今の自分では考えられないのです。
ワタシは彼女と別れて、彼女は幸せな生活を送ってもらいたいのです。

今は、病院の担当医とソーシャルワーカーと話をして生活保護を受けれるかどうか相談してるところです。

失業保険もあと11月まで。
それまでにフルタイムで働ける体になれるのか。
仕事は見つかるのか。
生活保護は受けれるのか。

毎日不安で一杯です。
いっそ朝なんてこなければいいのにと考えてしまいます。

体重も84kgから66kgまで2ヶ月で落ちてしまいました。

笑う事もなくなり、落ち込んでばかりで苦しいです。
ワタシはどうすればよいのでしょうか?

生きる希望が見つかりません。
11月までは、傷病手当金や失業保険があるんでしょ?

地域活動支援センターなどに出かけて御覧なさい。
当事者同士、意見交換などして見ると良いでしょう。

うつ病とか精神疾患は、その病気と自分がいかに付き合っていくか、
なのですよ。
身長が何センチか知らないけど、66キロなら痩せすぎには入ってないでしょ。

笑うこともなく、落ち込んでばかりは、うつ病の症状です。
だから、治療をしているのです。

障害年金、或は生活保護など受けながら、治療に専念すること。
手帳があるのなら、一般より有利だったりするのですよ。
(雇用率の関係で)

彼女の事は、彼女が決めるから大丈夫。
アナタと離れて幸せになりたいと思えば、
彼女がそういう行動をするでしょう。
今、アナタといることを彼女は自分で選んでやっているのですから、
彼女への気持ちは解りますが、今はそこまで考えなくて良いです。

まずは、治療を優先させる方法を医師や相談員(PSW)と
考えてみて下さい。
ハローワークの医療事務コンシェルジュに受かる為には!!
はじめまして。

昨年、新卒で就職し、今年2月に病気退職しました23歳女です。
先日ハローワークで基金訓練を受ける為に行った所、失業保険を受けながら通える医療事務コンシェルジュを勧められました。
以前は営業事務をしてましたが、思い切って医療事務コンシェルジュを受けることにしました。

しかし、このご時世倍率がかなり高いとのことです。
面接と適性検査で試験をするとこのことですが、やはり面接の比重が高いとのことです。

実際、面接を受けたことのある方
どのような面接を受けましたでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
医療事務は資格がなくても仕事ができるのは御存じですか?
ただ、昨今の不景気で資格を取った人が沢山いるので、
数年前よりも求職者が急増し、就職できない人達であふれかえっているのが現実です。
医療事務は資格の有無よりも実務経験を重視していますので、
未経験者の場合は、医療系専門学校を卒業して1、2年くらいの人を
除いてかなり狭き門となっております。

ですが、未経験者が全く就職できないということではありません。
お住まいの地域によりますが、「未経験者可」で募集しているところもありますので、
ハローワーク等でリサーチされることをお勧めいたします。

医療事務の資格につきましては、国家資格ではないということと、
その殆どが民間団体が講座を運営するために作った資格であって、
講座等で短期間で取得できるということから、採用時にはあまり評価されないようです。

資格を取るには『お金』と『時間』が掛かりますので、
今一度、検討されることをお勧めします。
32才の母子家庭です。呉服販売の会社の事務を3年間勤めていましたが、会社が倒産し新たな会社がたちあがる事になり解雇される事になりました。倒産するまでの1ヶ月間の間、時間を見つけてはハローワークに行き
仕事を探していたのですが、今の基本給のまま新たに立ち上がる会社に移れる事になりました。退職金は最初に聞いてた金額の半額になりました。そして、会社が倒産し新しい会社に勤めだしました。と、言っても働く場所は同じなのですが。ですが、仕事の内容は増えかなり忙しくなり毎日、2時間以上の残業をしてますが、残業は月12時間までしかつかないらしくあとはサービス残業です。しかも、同じ基本給のままの話だったんですが正式な提示はまだありません。もうすぐ1ヶ月がたち給料日なのですが、もし減給されているようなら退職を考えています。しかし、よく考えると前の会社の解雇された証明をもらってません離職票って言うんですかね?保険証は新しくかわりました。前の会社だと会社の都合で解雇された事になりますし 今なら自主退社扱いになるのか?雇用保険も1ヶ月しか払ってないのか?前の3年分の雇用保険はどうなっているのか?失業保険はどうなるのか?疑問だらけです。どなたか教えてください、できればアドバイスもいただきたいです。お願いします。
雇用保険が徴収されていたかどうかは、給与明細を見れば分かりますよね。
前の会社で徴収されていたなら、失業保険は問題なく支給してもらえます。
実際勤めていて、保険関係がどうなっていたか分からないというのは、ちょっと考えられないといいますか・・・。
きつかったら申し訳ないですが。

もし、雇用保険を払ってなかったなら遡って支払うことが可能ですが、前勤務先が倒産してるとなるとそれも厳しいですね。
雇用契約書は勤務開始時にもらえるものですよ。会社に確認して、あなたの認識と現実に違いがあるなら転職した方が
いいと思いますが、お子さんを抱えているのにちょっと対応が甘かったですね。
診断アドバイスお願いします。将来の為に貯蓄したいのです。どちらが税金などを含め有利なんでしょうか?
半年ほど前から同棲し、年明けには結婚を予定。

私35歳、現在無職(失業保険給付)
彼34歳、会社員(年収420万くらい)変動あり

現在は、家賃生活費は私の貯蓄と失業保険から出ています。
内容はザックリ=家賃10万、国保13000/月、年金15000/月、
食費(3~4万)、光熱費通信費(約3万)

そのため、4月より、彼の給与はお小遣いもろもろを引いて残りを毎月、すべて私に預けてくれてます。
一切手をつけずに将来の為、預金しています。
わたしが働いていないため、生活費は(主に食費)などは物価の高い地域在住にしては節約しているつもりなんですが。

質問

①結婚して、夫の扶養になり、アルバイト(10万/月)
夫の給与で生活を賄い、私のアルバイト代を全て貯蓄

②私も正社員(総合職)として働き、扶養にはしばらくならない(共働き)
もしこの場合なら食費は平日は自炊と言う訳にはいかなくなります。

※ わたしが就職したら広告業界なので夜も遅く、土日の出勤することも出てくることが予想されますので・・・
外食や(二人で)、lunch、交際費が増えて、(身なりもあるので衣服費も)かかってくる事が予想されますので
結局10程度の残りしかないように思うんですが。。。。
皆さんのご意見はどう思いますか?

ただ、国民年金より、厚生年金のほうが老後支給は楽ですよね。。。

でも、そうした場合、年齢的にも子供は諦めなきゃならなくなります。

結局、結婚して、旦那さまのお給料では貯蓄などできなし、都内在住ですので家賃は(引っ越し予定)10万はかかりますし

似た環境方、経験豊かな方、どんな意見でも結構です。わたしならこうしますって・・・
いうアドバイス①と②のどちがより貯金できますか?

乱文ですみません。

よろしくお願いします。
共働き夫婦・子供なしです。
今は「とにかくお金を稼ぐこと」に専念です。
マンションも購入して半分くらい払い終えましたが
、もう少し備蓄してから子供のことを考えます。

年金は70歳から支給される(と、勝手に思って)生活しております。
共働きなので、家事・炊事は全部こなします=我が家は当番制
(おかげでネギとか買って電車・バスに乗って帰っても平気です)

40歳をめどに 働くのをオススメします。
それまでに最低でも2人で5年間で1000万円以上はためましょう。
関連する情報

一覧

ホーム