失業保険受給中です
満額(90日分)受給後も仕事決まらず60日延長されています(12月まで)
しかし12月初めからの仕事が内定しました(自力応募)
受給延長された場合 1回の認定日につき最低1社はハローワーク経由の応募をしなくては受給資格にはならない と聞きましたが 内定が出ている為就活の必要はもうないのですが…
そうすると保険受給できないのですか?
実際 働き始めるのはまだ先なので それまで収入がありません
満額(90日分)受給後も仕事決まらず60日延長されています(12月まで)
しかし12月初めからの仕事が内定しました(自力応募)
受給延長された場合 1回の認定日につき最低1社はハローワーク経由の応募をしなくては受給資格にはならない と聞きましたが 内定が出ている為就活の必要はもうないのですが…
そうすると保険受給できないのですか?
実際 働き始めるのはまだ先なので それまで収入がありません
その内定先の会社に「採用証明書」を書いてもらいハローワークに届け出すれば、就職日までの間の認定日には就職活動なしでも認定はされ、支給はされます。
失業保険について質問です。もう失業保険の期限はきれてますが、認定日が来週火曜日
今は最大60日の延長があるって聞きましたが、本当ですか?
今は最大60日の延長があるって聞きましたが、本当ですか?
延長される条件を満たす可能性のある人は、「候」のハンコと、予め、条件を満たして延長される可能性があることは、通知されます。。
雇用保険の基本手当て受給終了になって、初めてその存在を知るくらいでは、個別受給延長の対象者になっていないと思います。
質問者様には関係のないことではないでしょうか。
「候」の印があるということは、もともと、退職時の状況からして、個別延長給付対象となる「候補者」の状態だったと思われます。
しかし、その候補者も、失業中の積極的な求職活動や、失業認定他手続きを怠り無く行なう、「真面目な失業者」で、一生懸命求職しているのに就職できない、という人には、延長します、ということになります。
期限はすでに切れていて、今度の火曜が最終認定、という状況では、少なくとも、前回の認定日に、個別延長給付の話がでていなければ、あなたはすでに対象から外れた。候補者だったけど、一生懸命求職していない、とみなされて落選した、ということです。
雇用保険の基本手当て受給終了になって、初めてその存在を知るくらいでは、個別受給延長の対象者になっていないと思います。
質問者様には関係のないことではないでしょうか。
「候」の印があるということは、もともと、退職時の状況からして、個別延長給付対象となる「候補者」の状態だったと思われます。
しかし、その候補者も、失業中の積極的な求職活動や、失業認定他手続きを怠り無く行なう、「真面目な失業者」で、一生懸命求職しているのに就職できない、という人には、延長します、ということになります。
期限はすでに切れていて、今度の火曜が最終認定、という状況では、少なくとも、前回の認定日に、個別延長給付の話がでていなければ、あなたはすでに対象から外れた。候補者だったけど、一生懸命求職していない、とみなされて落選した、ということです。
会社都合で退職した場合、次の仕事を早く探さなきゃと、焦ってしまい失敗することが良くあります、、、、、、
今の勤め先でも、そういうことを実感しました。
(もう辞める意思のほうが強いです、、、)
ほかの人は、どうですか?
失敗したと思った会社でガマンして働きますか?
以前失敗シタと思ったときは、すぐ再就職先を見つけた状態であったので、すんなり退職することができましたが、今回は就職先のあても、失業保険の宛てもありません、、、、、、
勤めて7ヶ月弱と言った感じの就業状態です、、、、、。
体調を崩して休業中でもあります、、、
この先どうしたらよいのでしょうか?
今の勤め先でも、そういうことを実感しました。
(もう辞める意思のほうが強いです、、、)
ほかの人は、どうですか?
失敗したと思った会社でガマンして働きますか?
以前失敗シタと思ったときは、すぐ再就職先を見つけた状態であったので、すんなり退職することができましたが、今回は就職先のあても、失業保険の宛てもありません、、、、、、
勤めて7ヶ月弱と言った感じの就業状態です、、、、、。
体調を崩して休業中でもあります、、、
この先どうしたらよいのでしょうか?
先を考える能力が欠落してますね…
次の職が見つかっても数ヶ月後には、同じ状況になってますよ。
普通、自己都合で辞める時はコネクションを通じて内定状態になってるものです。
次の職が見つかっても数ヶ月後には、同じ状況になってますよ。
普通、自己都合で辞める時はコネクションを通じて内定状態になってるものです。
失業保険の最初の認定日前に再就職したのですが、事情があり就職から2日で退職します。失業保険は前回の残をすべてもらえるのでしょうか?前回は会社都合で今回は自己都合になります。給付制限はどうなりますか?
今回の会社での手続きはしたのでしょうか?
まだであれば以前のままでハローワークに行けば
継続で受給できるはずですよ!
まだであれば以前のままでハローワークに行けば
継続で受給できるはずですよ!
先程は失業保険受給に関して回答ありがとうございました。
アドバイスいただいた通り16日から勤務予定の会社に連絡してみました。
12月14日に電話で内定がきまったのですが、会社側はその時点
でハローワークに採用通知を送ったまま取り消しをしていなかった。ということなので 内定をもらっていながら失業保険の手続きをしたことになるみたいです。
15日から勤務開始なので、手当てが出るとしても2日程度のものなのですが、どうにか受給できる方法はありますでしょうか?
アドバイスいただいた通り16日から勤務予定の会社に連絡してみました。
12月14日に電話で内定がきまったのですが、会社側はその時点
でハローワークに採用通知を送ったまま取り消しをしていなかった。ということなので 内定をもらっていながら失業保険の手続きをしたことになるみたいです。
15日から勤務開始なので、手当てが出るとしても2日程度のものなのですが、どうにか受給できる方法はありますでしょうか?
先ほどの質問と日時が変わっていませんか?
12月末で前の会社を辞めて、12月14日に内定が決まったと言うのはおかしくないですか?
退職される前に求職活動をしていたと言うことでしょうか?
面接に行ったのはいつですか?
【補足】
残念ですが雇用保険受給は無理でしょう。
今回の会社でも雇用保険は加入するでしょうから今までの雇用保険被保険者期間は継続されます。
12月末で前の会社を辞めて、12月14日に内定が決まったと言うのはおかしくないですか?
退職される前に求職活動をしていたと言うことでしょうか?
面接に行ったのはいつですか?
【補足】
残念ですが雇用保険受給は無理でしょう。
今回の会社でも雇用保険は加入するでしょうから今までの雇用保険被保険者期間は継続されます。
関連する情報