4/17に彼が自己都合退社(正社員)をしました。うつ病からくる心因性腰痛が原因で今は回復に向かい求職の日々です。
5/1に失業保険での特別受給資格について職安に相談をしたのですが去年10月に辞めた派遣の雇用保険(未手続き)があるので、それを生かせるか聞いたところ、これだけでは難しいため4月に辞めた会社の離職表も一緒にプラス診断書と添えて提出、そうすれば3ヶ月待たなくても大丈夫だろうと説明を頂いたので、帰宅してから会社に離職表を送ってもらうため電話をしたのですが『期間を満たしてないから無理なんじゃないの?俺はそう思う』と社長に言われたらしく、職安の方から説明を受けたと話をしても離職表は出せないの一点張りをされたみたいです。
職安の方からは『例え1年未満でも半年未満であっても早急に会社から離職表を送ってもらってください』との説明を受けています。去年10月に辞めた派遣の雇用保険と、今回4月に辞めた会社の雇用保険を足して審査するとのことです。
このような場合、どうすればいいでしょうか?仕事もなかなか見つからず、生活費も底をつきてきています。私も多少の援助はしていますが限界です。彼自身も仕事が見つからない苛立ちや焦り、信頼していた会社社長からの言葉や態度に酷く落ち込んでいます。
職安の方から会社に離職表をすぐ送ってもらえるよう、間に入ってもらえることは可能でしょうか?万が一それでも離職表を送ってもらえない、もしくは拒否された場合は泣き寝入りしかないのでしょうか…。
ちなみに4/17に退職届けを書いたみたいなのですが、5/1に職安に行った時点で退職したという事にはまだなっておらず、そのことをその日に電話したとき社長に伝えたところ『昨日出したよ』という返事があったみたいなのですが、職安に行った時点では退職にはなっていませんでした。
5/1に失業保険での特別受給資格について職安に相談をしたのですが去年10月に辞めた派遣の雇用保険(未手続き)があるので、それを生かせるか聞いたところ、これだけでは難しいため4月に辞めた会社の離職表も一緒にプラス診断書と添えて提出、そうすれば3ヶ月待たなくても大丈夫だろうと説明を頂いたので、帰宅してから会社に離職表を送ってもらうため電話をしたのですが『期間を満たしてないから無理なんじゃないの?俺はそう思う』と社長に言われたらしく、職安の方から説明を受けたと話をしても離職表は出せないの一点張りをされたみたいです。
職安の方からは『例え1年未満でも半年未満であっても早急に会社から離職表を送ってもらってください』との説明を受けています。去年10月に辞めた派遣の雇用保険と、今回4月に辞めた会社の雇用保険を足して審査するとのことです。
このような場合、どうすればいいでしょうか?仕事もなかなか見つからず、生活費も底をつきてきています。私も多少の援助はしていますが限界です。彼自身も仕事が見つからない苛立ちや焦り、信頼していた会社社長からの言葉や態度に酷く落ち込んでいます。
職安の方から会社に離職表をすぐ送ってもらえるよう、間に入ってもらえることは可能でしょうか?万が一それでも離職表を送ってもらえない、もしくは拒否された場合は泣き寝入りしかないのでしょうか…。
ちなみに4/17に退職届けを書いたみたいなのですが、5/1に職安に行った時点で退職したという事にはまだなっておらず、そのことをその日に電話したとき社長に伝えたところ『昨日出したよ』という返事があったみたいなのですが、職安に行った時点では退職にはなっていませんでした。
法的に離職票は会社側は出さなければいけない事です!
貴方は職安から言われたとおりに
離職票を催促しなさい!
会社に労働基準局から請求して頂いても良いのですよ!
と言えば急いで出すと思いますよ!
貴方は職安から言われたとおりに
離職票を催促しなさい!
会社に労働基準局から請求して頂いても良いのですよ!
と言えば急いで出すと思いますよ!
失業保険について質問です。
2007年10月に、2年半在籍した会社を契約満了で退社しました。
貯金で今まで生活をしていましたが、今から失業保険をもらうことは出来るのでしょうか?
2007年10月に、2年半在籍した会社を契約満了で退社しました。
貯金で今まで生活をしていましたが、今から失業保険をもらうことは出来るのでしょうか?
失業のお手当をいただくための期間は「退職翌日から1年」ですから、
今からの申し込みでもまだ間に合います。
手続きには離職票などの書類持参が必要ですので、
不備なものはあらかじめ整えてからハローワークに出向いてくださいね。。。
今からの申し込みでもまだ間に合います。
手続きには離職票などの書類持参が必要ですので、
不備なものはあらかじめ整えてからハローワークに出向いてくださいね。。。
失業保険について
今、失業保険をもらっています。
これから就職し、次に失業したときには失業保険は給付されますか?
10年ほど前に1ヶ月分給付されており、そののち、派遣、契約で働き
、その間数ヶ月雇用保険を払っていな
い時期があります。今、6ヶ月の給付中です。
今、失業保険をもらっています。
これから就職し、次に失業したときには失業保険は給付されますか?
10年ほど前に1ヶ月分給付されており、そののち、派遣、契約で働き
、その間数ヶ月雇用保険を払っていな
い時期があります。今、6ヶ月の給付中です。
失業給付は新しい会社で要件を満たせば何度でも受けられます。
その要件は12ヶ月以上の被保険者期間が必要という要件なので、再就職してから1年経てば次の失業給付をもらう要件をみたすので、もらうことができるということになります。
その要件は12ヶ月以上の被保険者期間が必要という要件なので、再就職してから1年経てば次の失業給付をもらう要件をみたすので、もらうことができるということになります。
失業保険について教えてくださいm(_ _)m
私は二年契約で働いており、この年度末で契約期間満了で退職しました。
しかし、職場の都合であと一週間程来て欲しいと言われ、明日からまた出勤し
ます。
この一週間で4万円程給料をいただくのですが、この4万円が支給されると失業保険は貰えなくなるのでしょうか?
わかる方、教えてくださいm(_ _)m
私は二年契約で働いており、この年度末で契約期間満了で退職しました。
しかし、職場の都合であと一週間程来て欲しいと言われ、明日からまた出勤し
ます。
この一週間で4万円程給料をいただくのですが、この4万円が支給されると失業保険は貰えなくなるのでしょうか?
わかる方、教えてくださいm(_ _)m
あくまで契約期間終了で退職してください。
あとの1週間はアルバイトという形にすれば問題ありません。失業保険は受給できます。
あとの1週間はアルバイトという形にすれば問題ありません。失業保険は受給できます。
相談です。悩んでいます。
長文失礼します。
3年半付き合って同棲している32歳の彼氏との事です。私は25歳です。
彼とは私は以前に務めていた派遣先で出会いました。(お互い派遣社員)
それ
から、私の方が先に会社を辞め他の派遣先で働いていました。しかし、彼には派遣で働いて欲しくはなく正社員で働いてほしいと付き合った当初よりお願いをしていました。そんな中彼は介護の仕事に就くと会社を辞め、失業保険をもらいながら介護資格を取得し1年間無職でいました。無事に資格も取れ、介護で働くのかと思ったら、介護は給料が安くやっぱり辞めるといい働かず。その後、介護エレベーターのメンテナンス会社?に就職が決まりましたが、仕事がキツくブラック会社だと言い、一週間程で辞めてしまいました。そして、今回また就職が決まり働きだしましたが、仕事中にお昼ご飯も食べれない、朝の8時?始まり夜の21時に終わり、仕事中に休憩もない。本当に続けられない、ブラック会社だ!とまた言っており、また仕事を辞めるつもりでいます。
結婚も少しは考えていたんですが、この人と一緒にいても幸せにはなれないと思い始めました。
長い間一緒にいて、凄く大切な人です。結婚するつもりでいました。しかし、もうわからなくなってしまいました。この文書を打ってる間にもやりきれない思いで涙が出てきます。派遣社員の私が彼に対して、正社員で働けと言える立場でもないのですが。
文章がグチャグチャになってしまい、また愚痴になってしまい申し訳ありません。
前向きな言葉をかけてくれたりしたらありがたいです。
長文失礼します。
3年半付き合って同棲している32歳の彼氏との事です。私は25歳です。
彼とは私は以前に務めていた派遣先で出会いました。(お互い派遣社員)
それ
から、私の方が先に会社を辞め他の派遣先で働いていました。しかし、彼には派遣で働いて欲しくはなく正社員で働いてほしいと付き合った当初よりお願いをしていました。そんな中彼は介護の仕事に就くと会社を辞め、失業保険をもらいながら介護資格を取得し1年間無職でいました。無事に資格も取れ、介護で働くのかと思ったら、介護は給料が安くやっぱり辞めるといい働かず。その後、介護エレベーターのメンテナンス会社?に就職が決まりましたが、仕事がキツくブラック会社だと言い、一週間程で辞めてしまいました。そして、今回また就職が決まり働きだしましたが、仕事中にお昼ご飯も食べれない、朝の8時?始まり夜の21時に終わり、仕事中に休憩もない。本当に続けられない、ブラック会社だ!とまた言っており、また仕事を辞めるつもりでいます。
結婚も少しは考えていたんですが、この人と一緒にいても幸せにはなれないと思い始めました。
長い間一緒にいて、凄く大切な人です。結婚するつもりでいました。しかし、もうわからなくなってしまいました。この文書を打ってる間にもやりきれない思いで涙が出てきます。派遣社員の私が彼に対して、正社員で働けと言える立場でもないのですが。
文章がグチャグチャになってしまい、また愚痴になってしまい申し訳ありません。
前向きな言葉をかけてくれたりしたらありがたいです。
主様の気持ちは自然だと思いますよ?
一つの仕事を続けられない彼を見てしまうと、将来家庭を持った時に不安を感じずにはいられませんよね。。特に女の人は妊娠、出産と働き続けたい気持ちとは裏腹に身体が働けない状態になり男性に頼らざるを得ない状況になりますもんね。不安ですよ…
私自身も臨月に旦那が転職したもんだから泣きながらおっきなお腹抱えてハローワーク通いました。あっ、もちろん仕事なんて見つからないんですけどね。その時はいても立ってもいられなくて…
男性は理想を追い求めるんですが、女性は現実を見据えて行動するんで、今の時点で不安がおありなら早めに気持ちの区切りをつけた方がいいと思います。
彼に今あなたが書いた相談内容をきちんと伝えるべきです。男性は気持ちを言葉にしないとなかなか理解出来ないし。
彼があなたの気持ちを汲み取ってくれたらいいですね!泣かないで☆
頑張って下さい。
一つの仕事を続けられない彼を見てしまうと、将来家庭を持った時に不安を感じずにはいられませんよね。。特に女の人は妊娠、出産と働き続けたい気持ちとは裏腹に身体が働けない状態になり男性に頼らざるを得ない状況になりますもんね。不安ですよ…
私自身も臨月に旦那が転職したもんだから泣きながらおっきなお腹抱えてハローワーク通いました。あっ、もちろん仕事なんて見つからないんですけどね。その時はいても立ってもいられなくて…
男性は理想を追い求めるんですが、女性は現実を見据えて行動するんで、今の時点で不安がおありなら早めに気持ちの区切りをつけた方がいいと思います。
彼に今あなたが書いた相談内容をきちんと伝えるべきです。男性は気持ちを言葉にしないとなかなか理解出来ないし。
彼があなたの気持ちを汲み取ってくれたらいいですね!泣かないで☆
頑張って下さい。
会社都合により転職を余儀なくされ、再雇用先と条件が合わず、引継ぎの為、契約社員として2ヶ月間就業することになりました。この場合、3ヶ月目から失業保険の給付開始日は、いつからになりますか?
ご質問の内容だけでは、判断しかねますが、3つパターンが考えられます。
前職の離職票は12ヶ月以上の被保険者期間があると仮定して書きます。
会社都合で退職された会社の離職票は、職安に持っていって手続きされたんでしょうか?
もし手続きされ7日の待期期間を満了されているのであれば、現在の2ヶ月の就業を退職した翌日にでも職安に再求職をすれば、その日から失業保険の支給対象日になります。
もし、離職票を手続きしておらず、現在おつとめの会社で雇用保険の被保険者になっているのであれば、新しい方の離職理由が適用されます。
おそらく自己都合退職になると思われますので、2枚の離職票を持って手続きに行ってから7日の待期期間と3ヶ月の給付制限期間を経ないと失業保険の給付は開始されません。
離職票を手続きしておらず、現在の職場で雇用保険の被保険者になっていないのであれば、退職後に前職の離職票をもってハローワークに手続きに行ってください。
待期期間7日を満了すれば、失業保険の給付対象になります。
前職の離職票は12ヶ月以上の被保険者期間があると仮定して書きます。
会社都合で退職された会社の離職票は、職安に持っていって手続きされたんでしょうか?
もし手続きされ7日の待期期間を満了されているのであれば、現在の2ヶ月の就業を退職した翌日にでも職安に再求職をすれば、その日から失業保険の支給対象日になります。
もし、離職票を手続きしておらず、現在おつとめの会社で雇用保険の被保険者になっているのであれば、新しい方の離職理由が適用されます。
おそらく自己都合退職になると思われますので、2枚の離職票を持って手続きに行ってから7日の待期期間と3ヶ月の給付制限期間を経ないと失業保険の給付は開始されません。
離職票を手続きしておらず、現在の職場で雇用保険の被保険者になっていないのであれば、退職後に前職の離職票をもってハローワークに手続きに行ってください。
待期期間7日を満了すれば、失業保険の給付対象になります。
関連する情報