今月末に会社都合で退職するんですが、失業保険について聞きたいです
退職前に週20時間以内の次の仕事が決まりました。
失業保険はその場合受給資格があるんでしょうか?
事前に仕事が決
まっている事と、次の仕事が週に20時間は超えませんが、20時間ちょうどにはなりそうです。
保険の受給ができなければ困るのでだれか教えてください。
退職前に週20時間以内の次の仕事が決まりました。
失業保険はその場合受給資格があるんでしょうか?
事前に仕事が決
まっている事と、次の仕事が週に20時間は超えませんが、20時間ちょうどにはなりそうです。
保険の受給ができなければ困るのでだれか教えてください。
継続的に雇用される限り「失業」ではありません。
※それから「週20時間以内」ではなく「週20時間未満」でないとダメだと思いますが?
※それから「週20時間以内」ではなく「週20時間未満」でないとダメだと思いますが?
旦那の扶養から外れた場合、国民年金の他に、自腹するものってありますか?その金額は?失業保険90日分貰ったとしても、扶養手当ももらえず、自腹の金額が多ければ、手続きしなくてもいいのかな、と考えてます。
扶養から外れれば国民健康保険料も支払う必要があります。
働く場合は、さらに来年から住民税、所得税などです。
失業給付は働く意思と能力がある場合に、受給してください。
働く場合は、さらに来年から住民税、所得税などです。
失業給付は働く意思と能力がある場合に、受給してください。
主人が昨年の10月に失業しました。すぐに就職先がみつかると思い、失業保険の手続きをしませんでした。現在も失業中です。手続きをした場合、3ヶ月後に支給されると聞きました。今、手続きをしたら、さかのぼって
2月から支給されるということは可能ですか?それとも、やはり‘手続きをしてから‘3ヶ月後になってしまうんでしょうか?わかりづらくてすみません・・・
2月から支給されるということは可能ですか?それとも、やはり‘手続きをしてから‘3ヶ月後になってしまうんでしょうか?わかりづらくてすみません・・・
雇用保険がもらえる期間は退職した翌日から1年間です。
例えば今から離職票の取得をしてハローワークに申請するにしても2~3週間はかかると思います。
それで、会社都合退職の場合は申請して7日間の待期期間があってそれから20日くらいに認定日があってそれから4~5日して受給できます。その場合は90日の受給日数がりますが10月まで2ヶ月しかありませんので1か月分は受給できなくなります。
また、自己都合退職の場合は待期期間7日間後に3ヶ月の給付制限期間がありますから全く受給できないことになります。
もう少し早く気がついて手続きをされたら良かったと思います。
しかし、今回はダメでも次の失業の時にその雇用保険の期間が通算されますが、前職をやめて1年以内に次の職を探して雇用保険に加入しなければ通算できなくなりますから早く職を見つけてください。
例えば今から離職票の取得をしてハローワークに申請するにしても2~3週間はかかると思います。
それで、会社都合退職の場合は申請して7日間の待期期間があってそれから20日くらいに認定日があってそれから4~5日して受給できます。その場合は90日の受給日数がりますが10月まで2ヶ月しかありませんので1か月分は受給できなくなります。
また、自己都合退職の場合は待期期間7日間後に3ヶ月の給付制限期間がありますから全く受給できないことになります。
もう少し早く気がついて手続きをされたら良かったと思います。
しかし、今回はダメでも次の失業の時にその雇用保険の期間が通算されますが、前職をやめて1年以内に次の職を探して雇用保険に加入しなければ通算できなくなりますから早く職を見つけてください。
失業保険(手当て)を受給中です。
受給中に単発のアルバイトをしたら、どのくらい受給金額が減らされてしまうのでしょうか?
受給中に単発のアルバイトをしたら、どのくらい受給金額が減らされてしまうのでしょうか?
4時間以上の勤務だと申告書の日付の所を○で印します。
その日1日分の受給金額は貰えなくなりますが
その分、日数が後ろにズレるので、トータルの受給期間が延びます。
例えば、90日受給として5月30日が期限だとしたら
1日伸びて5月31日が受給期限になります。
詳しくは認定日などに御自身でも確認してみてくださいね~
その日1日分の受給金額は貰えなくなりますが
その分、日数が後ろにズレるので、トータルの受給期間が延びます。
例えば、90日受給として5月30日が期限だとしたら
1日伸びて5月31日が受給期限になります。
詳しくは認定日などに御自身でも確認してみてくださいね~
来月失業保険の申請に行きます。会社都合なので3ヶ月待たなくても良いようなのですが、実際何日位で出るのでしょうか?
また失業保険をもらってる間は実際働けないですが、バイトしながら失業保険を丸々もらってる人もいます。可能なのでしょうか?
ハローワーク側で何か調べられたりするものなのでしょうか?
友達に聞くとバレるのは、チクリがほとんどだからたいていバレないって言ってました。
出来る事ならバイトしながら失業保険を丸々もらいたいです。
詳しい方、教えて下さい。
また失業保険をもらってる間は実際働けないですが、バイトしながら失業保険を丸々もらってる人もいます。可能なのでしょうか?
ハローワーク側で何か調べられたりするものなのでしょうか?
友達に聞くとバレるのは、チクリがほとんどだからたいていバレないって言ってました。
出来る事ならバイトしながら失業保険を丸々もらいたいです。
詳しい方、教えて下さい。
まずは、7日の待機期間があって その後に認定されるので
その日から1ヶ月後以降です>支給
バイトするときの注意点ですが
「雇用保険に絶対入らない」
入ったら即バレです。
バイト代が、ある程度の稼ぎを越えてしまうと加入しないと
いけないので、その金額を超えないこと。
その日から1ヶ月後以降です>支給
バイトするときの注意点ですが
「雇用保険に絶対入らない」
入ったら即バレです。
バイト代が、ある程度の稼ぎを越えてしまうと加入しないと
いけないので、その金額を超えないこと。
関連する情報