失業保険・職業訓練について質問です。

6月から職業訓練を受ける事が決まったのですが、現在失業保険受給の手続きをしており、本日説明会です。

失業保険は定期的に認定日でハローワークに行かなければいけないんですよね?6月から平日は毎日職業訓練があるのでハローワークに行けないのですが、職業訓練受ける人用に特別な措置と言うか行かなくても良いようになっているのでしょうか?
その辺の事は本日の説明会若しくは、職業訓練入校前日に説明されるのでしょうか?
職業訓練を受けることになると認定日に行かなくても訓練での確認が毎月行われます。
そこで訓練受講の欠席等確認しそれがハローワークに報告されて受給に反映されます。
その行われる確認には必ず出席するように訓練校で指示があるはずなので従いましょう。
現在、失業保険(基本手当)を受給中で公共職業訓練を受講終了しました。
11月1日が認定日で職安へ行きました、11月1日時点で残日数16日、次回認定日が12月3日です。
職案の方に「もし、12月3日の認定日までに就職が決まった場合どうなるか?」伺うと「始業が12月1日からであれば、11月中に来所すれば残日数分の16日分支給される」と伺いました。
もし就職が決まり11月20日に始業しても始業日までに職安へ行けば受給されますか?
解りにくい表現ですみません。。。
失業給付受給中に就職が決まった場合、前回認定日からの失業認定を受け失業給付を受給することになります。

11月1日時点で残日数16日ということは、11月16日までの就職であれば残日数分の受給となり、それ以降で次回認定日迄の就職ですと16日分の受給となります。

ですので、11月20日の始業の場合でも受給はできます。
失業保険の受給について質問ですが、私は36歳の女性で勤務8年8ヶ月の会社を2月に退職しました。
退職の理由は自己都合となっているのですが、ある日突然に終業15分前に「明日から東京の本社に辞令が降りました」と言われ母が倒れたばかりで地元を離れる事が出来ず行けないと言う事情も上司は知っていたのにも拘らず辞令をもらってしまったのです。行けない事情を改めて話したのですが、翌日会社に行くと明日からは有給休暇に入って消化後退職ですと言われました。突然職を失い困っています。失業保険の受給は3ヶ月くらい後になると聞いていますが、翌月から受給する方法はありませんか?何か良い方法があれば教えて下さい。
「行けない事情を改めて話したのですが、」=自己都合による退職ではないでしょう!
東京に行けないから退職しますとはっきり言ったわけじゃないでしょう?
まだ交渉段階ですよ!
「退社翌日会社に行くと明日からは有給休暇に入って消化後退職です」といきなり告げられる!
これは一方的な解雇通知ですよ!
会社の都合による退職です!即失業保険が出るでしょう!
会社が解雇扱いで離職票を作らないなら監督署に行くべきです!
もしくは、監督署に相談に行ってきますと会社に告げるべきです!
失業保険の認定日に出席できない
失業保険の認定日に出席できなかった場合、
その月の分は繰り越されますか?
前もって行けないことをなるべく早く職安に連絡すれば、他の日程で認定日を設定してくれると思います。

連絡無しで行かなかった場合は繰り越されません。
関連する情報

一覧

ホーム