今、婚活&就活をしていますが・・・。
29歳女。
去年夏、大手企業のパート解雇。
それからは貯金&失業保険で生活。
今のところ結婚の予定は全くないので、解雇されてから勉強しようと学校へ通ったり、通信教育をしたり、あと旅行に行ったり、車検や保険で出費が嵩み、気がつけば100万→残高20万!
ちなみに3年前に車購入したので貯金もここ3年での金額です。

勉強の方も終わったので先月から本格的に就活開始!
結婚しても働きたいし、定額の貯金をしたいので正規社員で就活中だけどなかなか見つからず。

年も年なのでそろそろ婚活もしたい。
けど、今の貯金額20万。
就活にはかなり力入ってますが、婚活・・・20万という額を見ると躊躇してしまう。

なんか残高見て急に先行き不安になって・・・。
って自業自得なんですが・・・。

こんな私に一言渇!をお願いします。

あと、男性の方にお尋ねします。
こんな女性は浪費家だと思いますか?結婚対象外でしょうか?

ちなみに、結構凹みやすいタチなので、あまりキツイ言葉は止めてください。
女性ですが、回答してみます。

さて、残高20万円という事ですが、

とりあえず短期のアルバイトでもしないと、

お先真っ暗ですよ?婚活はおいておいて、安定した年収がないと

相手も見向きしませんよ。ちなみに、私は元看護師ですが、給与が安定して

ボーナスカットなどありえなかったので、どうしてもキャリアアップを望んだり、

自立している分、趣味や旅行も多かったですね。それは良い思い出であり、

今の私がありますから、何ら後悔する必要はありません。

ただ、結婚をするともう少し貯めておけばよかった・・・・と思うことはありますから、

いい人に出会うまでに、貯蓄はあった方がいいです。結婚すると思うように働けないですから。

夫は私が看護師という資格を持っているから、安心してる面があります。

今は、パートを辞めましたがいつでも復帰できるという強みですよね。

相手の両親もそういう目で見た感はあります。女性であっても、職業はとても大事ですから、

良い就職先を見つけて下さい。
定年退職か再雇用か。
3月で60歳になった人が居ます。
現在、パートタイムで働いており、月の手取りは13万円ほど。
夜勤があったのですが、体力的にもキツイので、日勤のみにしてもらうことになったそうです。
そうなると、手取りは10万円ぐらいに減ってしまうと思います。
そしたら、一昨日、一度解雇?して再雇用します。と書類があったそうなのですが、
ここで疑問があがりました。

再雇用してもらうより、1度辞めて失業保険をもらった方がいいのではないか、ということです。

雇用保険は通算7年ほど支払っているそうです。
企業年金はほんの少しあり、遺族年金もあります。

65歳になると、失業保険が今みたいに貰えなくなるし、
今辞める方がいいのではないかと本人は思っているみたいです。

もともとパートなので、再雇用されても何ら変わることはないかと思いますが、
厚生年金と社会保険を払って働くことになります。

本人にとってどちらが良い選択なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
微妙ですね・・・。

雇用保険のみで考えれば、おっしゃる通り、65歳になる前にやめた方が有利です。

収入的には当然働いた方が有利にはなりますし、厚生年金加入期間が長ければ長いほど、65歳以降の老齢厚生年金額も増えますので、同じようなご質問の場合、長く勤めることをお勧めすることが多いですが、この方は遺族年金を受け取っているのですよね。

その遺族年金が遺族厚生年金であれば、ご自身の老齢厚生年金額を多少増やしても、65歳以降に受け取る実質的な年金額としては、変わらないということもあり得ますので。

あとはその遺族年金の金額と、その方の性別、生年月日、今までの年金加入歴がわからなければ、どちらが有利か判断がつかないです。

それから、仕事を続けていても60歳以降に急激に所得が減る人の場合、雇用保険には「高年齢雇用継続基本給付金」という制度があり、減額された所得の一部を支給してくれるという制度があります。
その制度が利用できないか、調べてみてもよいのではないでしょうか。
夫あり保育園児二人の母です。現在正社員で看護師をしております。
8月末に現在の職場を退職し、9月あるいは10月に手術を受ける予定です。
この場合の様々な今後の展開について教えていただきたいのでお願い致します。
現在の職場を8月末で自己都合退職することとなりました。
社会保険・雇用保険に加入しております。

現在の状況ですが・・・
先日趣味のスポーツで受傷、膝の前十字靭帯断裂と診断され、9月あるいは10月に手術を受ける予定になりました。
本当は現在の職場を退職後、他のところへ転職を決めておりましたが、今回の受傷で断念しました。
受傷後も日常の生活に問題ないということで仕事は継続しております。

そこで・・・退職後のことで色々悩み、調べてみましたがわからないことがありますので、教えていただければ幸いです。

退職時点で収入が200万前後(1月~8月)あり退職金も支給されると思います。
扶養にはは入れないと思いましたので、国民健康保険の任意継続を申請予定です。
傷病手当金がもらえると記載されているのですが、それは本当なのでしょうか?
また、任意継続の場合の保険料の算定がわかりにくいのですが、標準額の算定はどのようにしたらわかるものなのでしょうか?

資格喪失後、ハローワークへ離職票を持参し、失業保険の給付を申請しようと思っております。
この際4週間に1度ハローワークでの説明会を受けなければならないとありますが、手術後は3週間の入院を余儀なくされます。
万が一入院中にその説明会になった場合、出席できない場合は免除あるいはその他の日にちへの変更はできるのでしょうか?
また、失業保険を支給されるのは自己都合退職のため、3ヶ月後からの支給になると思われるのですが、私自身、退院して2ヵ月後の来年1月より午前パートあるいはフルタムパートで仕事をしようと思っております。
ですので、結局は失業保険を支給されないのであれば申請はしなくてもよいものなのか・・・申請後職業安定所よりの紹介で就職すると何か金銭での支給があるのでしょうか?

更に子供が二人共保育園に通園しているのですが、入院期間中は実父母が面倒を見てくれることになっており、保育園もそのまま継続で入所できるように診断書の提出などを行う予定にしておりますが、その保育園の診断書による失業者の場合の措置はどのくらいの期間有効なのでしょうか?
保育園関連で、パートで働く場合、保育園に入所できる勤務時間の最低ラインは週何日で何時間で入所可能なのでしょうか?
たくさんの質問でどこへ聞けばいいのかだけでもよいので教えていただきたいです。また今後のお得な身の振り方などのアドバイスもお願いします。
傷病手当金は退職後の任意継続は支給されません
労働能力と意欲がそろわない入院期間中は
失業保険の手続きを進めることができません

保育園の合格ラインは各市町村によって異なります
働く意味を教えてください。

20代後半女です。
鬱になって半年、体調不良から会社を辞めてもう3ヶ月になります。失業保険ももう今月でおしまいです。
子供の頃から母と二人暮らしで、社会人になってお給料全て家に入れていました
貰ったボーナスを貯金していたこともありましたが、生活に困るたびにそこから引き出して使っていたため今はゼロです。
母は、昼間の仕事+お正月だけのパートに出ています。そのお金と私の失業保険で暮らしています。

昨日、久しぶりに前の職場の友達に会いました。会って後悔するかなとも考えましたが、少し外の人と会って外気に触れてみようといってきました。そしてやっぱり後悔しました。
私が、鬱が原因で仕事を辞めているのは知っています。
彼女も鬱で通院しながらもきちんと仕事をしていて、そこは尊敬しています。
私と母との不仲を知っているので「一人暮らしがしたい、家を出たい」と前々から話していました。すると「一人暮らし目標で働きなよ」「一緒に旅行行けるように貯金してよ」と言われました。もっともだとは思うのですが、今日は非常に落ち込んでいます。
私の周りの人全てが敵に見えてきます。そして誰にも会いたくない。
でも、誰からも相手にされないと寂しくて仕方ない。
通ってたカウンセリングの先生に「死ぬなら誰かに愛される喜びを知ってから死んで」と言われました。
そんなにそれって重要なことなのですか?

今まで一度も楽しいって思ったことも、生きてて良かったって思ったことも、幸せだって思ったことも、生まれてきてよかったって思ったこともありません。
これからどうすれば、生きていこうって思えるか、働かなきゃって思えるか教えてください。
人生の目標も、やりたいことも、ありません。
一人暮らししても、そこに何が待ち受けているのか私が幸せと思えるのかさえわかりません。また働いても没収されて誰とも遊べずにどこにも行けずに年だけとって、そのうち母が亡くなって、自由になってもその頃にはもうおばさんになって、誰にも相手にされなくなって、天涯孤独になって(結婚するつもりはまったくありません)孤独死という将来しか見えてきません。

毎日毎日、いつ死のうか、どこで死のうか、死ぬ前に最期に誰に会おうか、なんて考えてます。

大人になったら、幸せになれるって子供の頃いつも思ってたけど未だにこんなんでもう嫌になりました。
生きて行かなきゃいけないことに嫌気がさしています。自分の不甲斐なさにも涙が出てきて毎晩眠れません。

皆さんは、何のために働いて、何のために生きているのですか?

生きてて何が楽しいのですか?
今日もお元気ですか?

働く事の意味は、いにしえの人々が狩や釣りをして獲物を獲たり、山の木の実を手に入れたり、作物を収穫したりする時と同じ喜びを得られるという事、また、それを通して苦労も喜びも共有出来る人々とともに生きる事が出来るということだと思います。

今までの貴女は、働きながらも自身が得るべき収穫の喜びを享受していなかったために、その意味を見失っていたのでしょう。
先ずは、20歳前後の娘がするように、好きなものを買い、好きなものを食べ、好きな洋服を買い、化粧品を選ぶことを楽しむ。
それが出来るようになって下さい。その意味を実感出来るのはそれからです。

自由を恐れていませんか?自由を憎んでいませんか?
勇気が必要です。もちろん、社会に対する責任も生じます。貴女が妬むものは必ずしも楽なものでもありません。
それは、そこに飛び出し、収穫の喜びを知ってこそ理解出来るものです。
どうか、今は頑張って、働けそうになった時には勇気を出して下さい。

私にとって生きてて楽しいこと。
それは、自分の家族もそうですが、ともに働く人々や、近所に住む人々が幸せな顔をしていてくれる事、それが楽しい事です。
生まれてから今日までに出会った人々が幸せでいてくれる事、それが私の幸せです。

暮れには、近隣の方々に声をかけて餅つきをし、沢山の子供たちに餅を振舞いました。
もち米代は出し合いましたが、高額なレンタル費用は私の稼ぎから出しました。それは、収入があってこそ出来たことです。
そんなことでも隣人の方々がとても喜んでくれる。そんなことがとても楽しいのです。

貴女は、これまで何度もご自身の体を傷つけられた。でも死にはしなかった。
まだ「生きたい」という強い思いがあるのです。それに気付いて、ご自身を大切にして下さい。
貴女は、どうしてもお母様から離れることが出来ないでいる。
それは、「母をひとりぼっちにはできない」と思う気持が心のどこかにあるからでしょう。

どんな子だって、幼児期から変わらずに、親に愛されたいと願い、愛していたいと思うものです。
お母様だって、貴女の事を愛していたいという思いが無かったなら、産んですぐに捨てていたかも知れません。
そうした事はうすうす気付かれているのではないでしょうか?
ただ、今は、親離れ、子離れが必要だと思います。
離れてこそ気付き、抑えきれないほどに湧き上がる愛情というのも、多くの親子の間で普通にあることなのです。
貴女が本当に大人になれるのは、そんな経験をされてからのことなのです。

お母様に対する強い憎しみを抱いたまま、お母様の老後の面倒をみるようなことになれば、それはとても不幸なことです。
離れてこそ互いに気付くことは沢山あります。どうか頑張って下さい。そして、勇気を出して下さい。

<追記>
幸せを感じる一歩目は、「辛いことばかり、でも、ちょっと嬉しいことも無いわけじゃない」「ひとりで居るのは寂しい、でも誰かと居る時は寂しくはない」「人に裏切られた、けれど感謝している人もいる」「人に支えられた、だから自分も誰かの支えになりたい」そんな気持からだと思います。

>(結婚するつもりはまったくありません)
との事ですが、そんな意識は出会いしだいでコロッと変わってしまうものですよ。

私の妻は、私と出会った時29歳でした。
やはり、着るものなどは母親の趣味を押し付けられ、自分の好みはけなされ、一人暮らししようにも否定され、ことあるごとに「誰が育ててやってると思ってるの!」「誰が学費を出してやってると思ってるの!」と言われ続けたそうです。
そのため、大人としての自我を築く事が出来ず、出会った時にはまだ年に見合わない子供で、どこか少し壊れていました。
そして、自我と社会意識に欠ける女性の多くがするのと同様に不倫も経験していました。

妻も、私と出会うまでは、結婚も子育ても、夢見るどころか意識した事が無かったそうです。
(本当は、何のために子宮を持って生まれ、何のために毎月血を流すのかは小学校で習っているはずなのですが、忘れてしまったのでしょう)
自身、「投げやりで自暴自棄な生き方しか出来なかった」と言っていました。

でも、私と出会った時には結婚したいと思ったそうです。
そして、彼女のほうから「結婚してほしい」と言われ、私は結婚しました。
でも、彼女も、その母親も、自分の事しかわからない子供でしたので、覚悟の上とはいえ、結婚前から辛い事が山ほどありました。

今は、投げやりな意識から抜け出せないでいるようですから、先ずは、適切な治療を受けられる事が先決かも知れません。
でないと、今後、ご友人や出会う方々を巻き込み、悲しませ、ご自身をますます追い込むばかりです。
とりあえず、あまりに投げやりな事を書くのは我慢しましょう。ご友人に言うのも我慢しましょう。
遠ざけるべき意識を呼び戻し、自らを追い詰めるばかりで、何の利にもなりません。
関連する情報

一覧

ホーム