家計診断希望(長文)
家計診断お願いします。
夫28才会社員(勤続8年)、妻25才主婦、娘1才(2学年違いを3子まで希望)地方在住、車は必要です。
月々手取26万、ボーナス手取40万×2回
妻失業保険(最短3月分~最長6月分まで)今月は5.5万(来月は12万程度)
・固定費
社宅1.8万
持株会0.5万
光熱費1.4万
NHK、NTT0.8万
携帯2台1.3万(au)
奨学金(妻)0.8万
車ローン4.5万(事故廃車の前の車1.7万/ボーナス10万、今の車2.8万)
車保険0.9万
生命保険、会社での保険、医療保障(夫)2万
県民共済(妻)0.2万
財形貯蓄2万
貯金6万
児童手当1万(4ヶ月分振込まれてから、子供口座に預入)
光熱費・積立など3万
貯金残高
夫婦口座115万
子供口座19万
財形貯蓄12万
・やりくり費
食費2.5万(愛妻弁当含む。実家から時々、野菜などの食糧支援を受けます)
日用品費0.5万
交際費1万
ガソリン1万
教養・娯楽費0.5万
子供費(オムツ、ミルク等)0.7万
理美容・衣服費0.5万
雑費0.3万
やりくり費では毎月0.5~1万ほど黒字で、その分は貯金しています。
結婚3年と少し。独身時代は夫婦とも貯金が出来ず、ちょこちょこ使っていつの間にかない、という状態でした。
恥ずかしながらローン体質で、軽自動車(軽自動車は1年半前に完済、売却)・普通車・カードローン(夫。ろうきんに借り換え)を抱えていました。
この一月にろうきんローン(残高97万)を一括返済し、月3万円/ボーナス10万の支払いが無くなったことにホッとしています。(今月から貯金3+3万プラスし始めました)
これまでのボーナスは、ろうきんローン10万、車ローン10万と生活費の赤字補填(-20万)でほぼ無くなっていました。
今は、赤字補填しなくてもいい状態まで改善しました。
今後貯蓄に励んで、マイホームの頭金にしたいです。
(社宅は6年10ヶ月後まで)
質問は
1.どこか改善できるところがありますか?
2.未だにローン残はあるが、赤字補填不要になったことを喜んでもいいか?
(喜びたい気持ちはありますが、友人などに話していませんので客観的にみれない。)
3.前の車のローンを繰上げ返済しても大丈夫でしょうか?(今なら104万、3年10ヵ月後の完済では112万)
(ローン支払い分がなくなるのは本当に嬉しい。事故廃車ですから、早く払ってスッキリしたいという気持ちもあります)
4.住宅ローンは、いくらまでが妥当でしょうか?
(土地は1000万円まで/注文住宅を希望)
以上です。長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
家計診断お願いします。
夫28才会社員(勤続8年)、妻25才主婦、娘1才(2学年違いを3子まで希望)地方在住、車は必要です。
月々手取26万、ボーナス手取40万×2回
妻失業保険(最短3月分~最長6月分まで)今月は5.5万(来月は12万程度)
・固定費
社宅1.8万
持株会0.5万
光熱費1.4万
NHK、NTT0.8万
携帯2台1.3万(au)
奨学金(妻)0.8万
車ローン4.5万(事故廃車の前の車1.7万/ボーナス10万、今の車2.8万)
車保険0.9万
生命保険、会社での保険、医療保障(夫)2万
県民共済(妻)0.2万
財形貯蓄2万
貯金6万
児童手当1万(4ヶ月分振込まれてから、子供口座に預入)
光熱費・積立など3万
貯金残高
夫婦口座115万
子供口座19万
財形貯蓄12万
・やりくり費
食費2.5万(愛妻弁当含む。実家から時々、野菜などの食糧支援を受けます)
日用品費0.5万
交際費1万
ガソリン1万
教養・娯楽費0.5万
子供費(オムツ、ミルク等)0.7万
理美容・衣服費0.5万
雑費0.3万
やりくり費では毎月0.5~1万ほど黒字で、その分は貯金しています。
結婚3年と少し。独身時代は夫婦とも貯金が出来ず、ちょこちょこ使っていつの間にかない、という状態でした。
恥ずかしながらローン体質で、軽自動車(軽自動車は1年半前に完済、売却)・普通車・カードローン(夫。ろうきんに借り換え)を抱えていました。
この一月にろうきんローン(残高97万)を一括返済し、月3万円/ボーナス10万の支払いが無くなったことにホッとしています。(今月から貯金3+3万プラスし始めました)
これまでのボーナスは、ろうきんローン10万、車ローン10万と生活費の赤字補填(-20万)でほぼ無くなっていました。
今は、赤字補填しなくてもいい状態まで改善しました。
今後貯蓄に励んで、マイホームの頭金にしたいです。
(社宅は6年10ヶ月後まで)
質問は
1.どこか改善できるところがありますか?
2.未だにローン残はあるが、赤字補填不要になったことを喜んでもいいか?
(喜びたい気持ちはありますが、友人などに話していませんので客観的にみれない。)
3.前の車のローンを繰上げ返済しても大丈夫でしょうか?(今なら104万、3年10ヵ月後の完済では112万)
(ローン支払い分がなくなるのは本当に嬉しい。事故廃車ですから、早く払ってスッキリしたいという気持ちもあります)
4.住宅ローンは、いくらまでが妥当でしょうか?
(土地は1000万円まで/注文住宅を希望)
以上です。長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
ローンの返済、奥様の失業中が気になります。
1、2
①住宅ローンを借りるときには、その他ローンは完済を
②ボーナス返済に頼り過ぎ。安定した職種なら結構ですが、、
③奨学金の繰上返還で数パーセント戻ってくることはありませんか
私は、繰上返還で残高の10%程度戻ったと記憶してます。(日本育英会)
④財形貯蓄の増額
⑤夫婦名義の口座。分けておいたほうがいいかも。住宅購入時に贈与税など煩わしくなるかも
3、生活費の最低3~6ヶ月分は貯蓄残あったほうがよいでしょう
4、ご主人の収入のみですと、ざっくり3000万円ってとこでしょうか
可能であれば奥様はパートにでも行かれたら いかがですか
経験上からしか言えませんが、少しでも参考になればと思います。
1、2
①住宅ローンを借りるときには、その他ローンは完済を
②ボーナス返済に頼り過ぎ。安定した職種なら結構ですが、、
③奨学金の繰上返還で数パーセント戻ってくることはありませんか
私は、繰上返還で残高の10%程度戻ったと記憶してます。(日本育英会)
④財形貯蓄の増額
⑤夫婦名義の口座。分けておいたほうがいいかも。住宅購入時に贈与税など煩わしくなるかも
3、生活費の最低3~6ヶ月分は貯蓄残あったほうがよいでしょう
4、ご主人の収入のみですと、ざっくり3000万円ってとこでしょうか
可能であれば奥様はパートにでも行かれたら いかがですか
経験上からしか言えませんが、少しでも参考になればと思います。
今、私は失業保険をいただきながらハローワークの職業訓練に通っています。
講義の会場までは受講者に交通費が支給されているのですが、
バス利用と申請しながら毎日車で通学している人がいます。
定期の提出は始めの1ヵ月分でしか提出義務がなく、その定期が切れた後はほとんど毎日車通学しているのです。
交通費として定期分の支給がされるため、車での申請とではかなりの差額が発生しています。
質問は上記のことは不正受給にあたるのでしょうか?
また通報する窓口はどこになるのでしょうか?
また発覚した場合はどんな対処になるのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
講義の会場までは受講者に交通費が支給されているのですが、
バス利用と申請しながら毎日車で通学している人がいます。
定期の提出は始めの1ヵ月分でしか提出義務がなく、その定期が切れた後はほとんど毎日車通学しているのです。
交通費として定期分の支給がされるため、車での申請とではかなりの差額が発生しています。
質問は上記のことは不正受給にあたるのでしょうか?
また通報する窓口はどこになるのでしょうか?
また発覚した場合はどんな対処になるのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書かれている内容のとおりですと、通所手当の不正受給にあたることは間違いないですね。
不正受給そのものについては、当該者の住所地を所管するハローワークに対して通報するべきものですが、通学手段の確認は訓練校の責務になりますので、両方に同時通報というのがベストでしょう。
どのような対処になるのかは、予想が難しいですね。
定期券をもっていながら車通学しているのかもしれませんし、不正受給があったとしてそれに対する指導後の反省度合いやあるいは講座そのもののふだんの受講態度がどうなのか、などによって、厳重注意で済むかもしれませんし、退校処分+不正受給分返還命令あるいはペナルティ付加金もあるかもしれません。
不正受給そのものについては、当該者の住所地を所管するハローワークに対して通報するべきものですが、通学手段の確認は訓練校の責務になりますので、両方に同時通報というのがベストでしょう。
どのような対処になるのかは、予想が難しいですね。
定期券をもっていながら車通学しているのかもしれませんし、不正受給があったとしてそれに対する指導後の反省度合いやあるいは講座そのもののふだんの受講態度がどうなのか、などによって、厳重注意で済むかもしれませんし、退校処分+不正受給分返還命令あるいはペナルティ付加金もあるかもしれません。
アラサー未婚女子、これからの進路相談。
33歳未婚・女です。
いずれ結婚するだろうと、今まで事務職系の仕事をしておりました。
なんとなく働いているので、なんとなく辞めてしまったりで、職歴も多く30過ぎて結婚の予定もなく
付き合ってる人もいなく、実家も
資産があるわけでもなく現在都内で一人暮らし、現在失業保険をもらって生活している状況です。
元々、恋愛に興味もなく生活できるお金があればずっと一人でもいいかなと思っています。
貧困で交際費もないのですが、元々孤独が好きな性格です。
現状、できれば、あまり人と交流したくありません。
そこで、事務職ではお給料が少ないので、転職を考えていますが最終学歴が短大中退なので
高給を期待できる仕事にもつけないので、これから大学へ行こうかと思っています。
現状、大卒になったからと言って就職できるとは限らないと思うので、医学部を目指そうと思っています。
地方の実家へ帰って、勉強しながらバイト生活をするか、このまま都内で一人暮らししながら勉強と仕事を掛け持ちのどちらにするか迷っています。
考慮の点は都内ですと、家賃が高い、最近鬱なのか素なのか人と会話や交流をしたくない状態で仕事もなかなか決まらない。
実家だと、家賃はないですが交通手段があまりなく不便、親がうるさい、近所の目も気になる等の問題があります。
どうしたら良いでしょうか?
ご回答・アドバイス等宜しくお願いします。
33歳未婚・女です。
いずれ結婚するだろうと、今まで事務職系の仕事をしておりました。
なんとなく働いているので、なんとなく辞めてしまったりで、職歴も多く30過ぎて結婚の予定もなく
付き合ってる人もいなく、実家も
資産があるわけでもなく現在都内で一人暮らし、現在失業保険をもらって生活している状況です。
元々、恋愛に興味もなく生活できるお金があればずっと一人でもいいかなと思っています。
貧困で交際費もないのですが、元々孤独が好きな性格です。
現状、できれば、あまり人と交流したくありません。
そこで、事務職ではお給料が少ないので、転職を考えていますが最終学歴が短大中退なので
高給を期待できる仕事にもつけないので、これから大学へ行こうかと思っています。
現状、大卒になったからと言って就職できるとは限らないと思うので、医学部を目指そうと思っています。
地方の実家へ帰って、勉強しながらバイト生活をするか、このまま都内で一人暮らししながら勉強と仕事を掛け持ちのどちらにするか迷っています。
考慮の点は都内ですと、家賃が高い、最近鬱なのか素なのか人と会話や交流をしたくない状態で仕事もなかなか決まらない。
実家だと、家賃はないですが交通手段があまりなく不便、親がうるさい、近所の目も気になる等の問題があります。
どうしたら良いでしょうか?
ご回答・アドバイス等宜しくお願いします。
なぜ医学部?
お金ないんでしょ?
だいたい、現役の学生だって最低6年勉強しなけりゃならないのに、基礎的な知識すら殆どないような人間が6年で卒業できるとは思えない。
それこそ受験のために他人の数倍~数十倍勉強しなきゃ大学だって受からないし、入ったら入ったで他人の数十倍~数百倍勉強しないと講義についていけないと思いますよ。
追記:短大中退だと、最終学歴は「高卒」ですよ。
※補足読みました
学費は奨学金で充当するとのこと。
立派な心がけですね。
でも、(留年しないと仮定して)6年でいくら必要ですかねぇ?
それよりも、まず何より大学に入る以前の問題として、ズブの素人が独学で医学部なんて受けられるわけがないんだから、予備校みたいなところで勉強するしかない。
当然、それにも多額の金が必要だろうしね。
ざっと全て見積もっても、ン千万単位は下らない額でしょ。
その借金を背負って残りの人生を過ごすわけですから大変ですよ~(苦笑)
別の人も書いていますが、本当に医者として高額の所得を手にできるのは開業医です。
しかし、そこにも更に盲点があることに気付きませんか?
開業医をはじめようとするには、土地や建物はもちろん、各種の医療機器を揃える必要がありますし、看護師さんや事務員さんだって雇わなければいけませんよね。
その原資はどうするつもりなのですか?
当然、更に借金が増えることになりますね。
まぁ、一年で数億も収入が見込めるならローンも少しは優遇してくれるかもしれないけど、(先が決して長いとは言えない)40過ぎの新たに医者を始めようとする人間に、喜んで融資する金融機関なんてありませんよ。
まぁ、あなたの人生なので赤の他人である私が騒いでも仕方ないですけどね。
お金ないんでしょ?
だいたい、現役の学生だって最低6年勉強しなけりゃならないのに、基礎的な知識すら殆どないような人間が6年で卒業できるとは思えない。
それこそ受験のために他人の数倍~数十倍勉強しなきゃ大学だって受からないし、入ったら入ったで他人の数十倍~数百倍勉強しないと講義についていけないと思いますよ。
追記:短大中退だと、最終学歴は「高卒」ですよ。
※補足読みました
学費は奨学金で充当するとのこと。
立派な心がけですね。
でも、(留年しないと仮定して)6年でいくら必要ですかねぇ?
それよりも、まず何より大学に入る以前の問題として、ズブの素人が独学で医学部なんて受けられるわけがないんだから、予備校みたいなところで勉強するしかない。
当然、それにも多額の金が必要だろうしね。
ざっと全て見積もっても、ン千万単位は下らない額でしょ。
その借金を背負って残りの人生を過ごすわけですから大変ですよ~(苦笑)
別の人も書いていますが、本当に医者として高額の所得を手にできるのは開業医です。
しかし、そこにも更に盲点があることに気付きませんか?
開業医をはじめようとするには、土地や建物はもちろん、各種の医療機器を揃える必要がありますし、看護師さんや事務員さんだって雇わなければいけませんよね。
その原資はどうするつもりなのですか?
当然、更に借金が増えることになりますね。
まぁ、一年で数億も収入が見込めるならローンも少しは優遇してくれるかもしれないけど、(先が決して長いとは言えない)40過ぎの新たに医者を始めようとする人間に、喜んで融資する金融機関なんてありませんよ。
まぁ、あなたの人生なので赤の他人である私が騒いでも仕方ないですけどね。
現在、失業保険を貰いながら職業訓練に通っているのですがハローワークの書類ミスで母子家庭の書類を出せておらず1日の額が3100円です。土日祝も支給されるといっても月9万では子供にまともに食事も与えれませ
ん。
子供が小さい事と学歴(中卒)で仕事が決まらず学歴がないなら、せめてパソコンでも…と職種を広げる為に通っています。
福祉にも相談しましたが失業保険を貰っているのなら生活費の貸付も無理らしく限度額を考えると失業保険を貰っている方多いです。
労働金庫からの貸付もあるみたいてますが両親共に自己破産をしているので保証人になってもらえる人もいません。
そんな中…児童扶養手当の減額。
来年2月には車検も控えていますが貯金どころか生活費もありません。
毎日友人から貰った米のみを食べる毎日です。
子供は唯一昼食は保育園で給食がでるので何とか大丈夫ですが週末、朝昼晩と米を嫌な顔せず美味しいね!と笑う子供の顔を見ると泣けてきます。
このままでは仕事が決まったとしても、それまでにお金が底を尽き家賃払えず家もなくなりガソリンも入れれず車も動かす事もできず最終的には餓死してしまいます。
親には頼れず友人にも借りたお金を返せずにいるので借りる事もできません。
どうしたらいいのでしょう。
市役所や福祉に相談しても年齢からか適当な扱いしかしてもらえません。
どこに相談して頼ればいいのかもう分かりません。
何か知恵があればお貸し頂けると幸いです。
ん。
子供が小さい事と学歴(中卒)で仕事が決まらず学歴がないなら、せめてパソコンでも…と職種を広げる為に通っています。
福祉にも相談しましたが失業保険を貰っているのなら生活費の貸付も無理らしく限度額を考えると失業保険を貰っている方多いです。
労働金庫からの貸付もあるみたいてますが両親共に自己破産をしているので保証人になってもらえる人もいません。
そんな中…児童扶養手当の減額。
来年2月には車検も控えていますが貯金どころか生活費もありません。
毎日友人から貰った米のみを食べる毎日です。
子供は唯一昼食は保育園で給食がでるので何とか大丈夫ですが週末、朝昼晩と米を嫌な顔せず美味しいね!と笑う子供の顔を見ると泣けてきます。
このままでは仕事が決まったとしても、それまでにお金が底を尽き家賃払えず家もなくなりガソリンも入れれず車も動かす事もできず最終的には餓死してしまいます。
親には頼れず友人にも借りたお金を返せずにいるので借りる事もできません。
どうしたらいいのでしょう。
市役所や福祉に相談しても年齢からか適当な扱いしかしてもらえません。
どこに相談して頼ればいいのかもう分かりません。
何か知恵があればお貸し頂けると幸いです。
ハローワークのミスというのがいまいちわからないのですが…
基本日額3100円の決定と、ミスは関係あるのでしょうか?
ミスがなければ、基本日額の金額が上がるのでしょうか?
退職されて、失業保険を受給されてるのですから、公共職業訓練だと思うのですが…求職者支援訓練ではないですよね。
仰るとおり、生活支援金などは、失業保険受給できる間は、貸付できません。
受給が終われば貸付できます。
車は必須な地域なんでしょうか。駐車場代が必要なお住まいかわかりませんけども、ガソリン代や、税金などは浮くと思います。
あとは、アルバイトか…。失業保険受給でも、条件内ならアルバイトできますし。
お子様もいらっしゃるから、経済面だけの問題ではないでしょう。
訓練がいつまでかわかりませんが、1日も早い再就職を勝ちとってください。
サラ金などからの借金は、極力避けていただきたいと思います…
親御さんもそうゆう状況だと頼れないかもしれませんが、背に腹はかえられませんよ。貴方は母親ですから。
まずは、身内です。そして再就職です。
頑張ってください!!
基本日額3100円の決定と、ミスは関係あるのでしょうか?
ミスがなければ、基本日額の金額が上がるのでしょうか?
退職されて、失業保険を受給されてるのですから、公共職業訓練だと思うのですが…求職者支援訓練ではないですよね。
仰るとおり、生活支援金などは、失業保険受給できる間は、貸付できません。
受給が終われば貸付できます。
車は必須な地域なんでしょうか。駐車場代が必要なお住まいかわかりませんけども、ガソリン代や、税金などは浮くと思います。
あとは、アルバイトか…。失業保険受給でも、条件内ならアルバイトできますし。
お子様もいらっしゃるから、経済面だけの問題ではないでしょう。
訓練がいつまでかわかりませんが、1日も早い再就職を勝ちとってください。
サラ金などからの借金は、極力避けていただきたいと思います…
親御さんもそうゆう状況だと頼れないかもしれませんが、背に腹はかえられませんよ。貴方は母親ですから。
まずは、身内です。そして再就職です。
頑張ってください!!
主人が3年前からうつ病を患い、今年4月に会社を休職後に退職しました。
収入も途絶え、将来が不安で不安で地獄のようです。
住宅ローンもあり、幼い子供もいます。
当の主人は、薬漬けでほぼ寝たきりです…
何とか、主人の回復を希望し、毎日過ごしております。
せめて経済的に余裕がほしい。
①現在、主人を私の扶養に入れております。また働ける状態ではないので、失業保険の受給延長を行っております。先日、市より精神障害者福祉手帳の2級が交付されました。今後の求職活動は障害者枠で行う事になりますが、その際、扶養から外す必要はあるのでしょうか?
②2千万程度の住宅ローン残があります。主人の現役時はさほど苦にならなかったローンですが、今は非常に苦しい…特にボーナス払い…収入は私のパート代のみで、以前の5分の1程度です。手放すのが最善なのでしょうが、何とかもう一度ここからやり直したいのが本音です。銀行には病気の事は話しておりません。何か良い策はないでしょうか?
③どこか、親身になって今の状況を聞いていただき、アドバイスいただけるところはございませんでしょうか?市や民生委員さんにも相談しましたが…
④主人の将来に非常に不安を感じています。以前、休職後に復職を試みたことがあります。しかし失敗し、一時は本当に死んでしまうのじゃないかと思うほど酷い状態になり、辛い経験があります…今後は障害者枠で求職活動を行う予定ではありますが、やはりなかなか難しいのではないかと思います。生活福祉資金の貸付で、生業費(自営業)という枠がありますが、このような状態で貸付をしていただけるのでしょうか。また夫婦で生業されている方はどのような事をされているのか?私の目の届くところで更生できれば幸いです。
収入も途絶え、将来が不安で不安で地獄のようです。
住宅ローンもあり、幼い子供もいます。
当の主人は、薬漬けでほぼ寝たきりです…
何とか、主人の回復を希望し、毎日過ごしております。
せめて経済的に余裕がほしい。
①現在、主人を私の扶養に入れております。また働ける状態ではないので、失業保険の受給延長を行っております。先日、市より精神障害者福祉手帳の2級が交付されました。今後の求職活動は障害者枠で行う事になりますが、その際、扶養から外す必要はあるのでしょうか?
②2千万程度の住宅ローン残があります。主人の現役時はさほど苦にならなかったローンですが、今は非常に苦しい…特にボーナス払い…収入は私のパート代のみで、以前の5分の1程度です。手放すのが最善なのでしょうが、何とかもう一度ここからやり直したいのが本音です。銀行には病気の事は話しておりません。何か良い策はないでしょうか?
③どこか、親身になって今の状況を聞いていただき、アドバイスいただけるところはございませんでしょうか?市や民生委員さんにも相談しましたが…
④主人の将来に非常に不安を感じています。以前、休職後に復職を試みたことがあります。しかし失敗し、一時は本当に死んでしまうのじゃないかと思うほど酷い状態になり、辛い経験があります…今後は障害者枠で求職活動を行う予定ではありますが、やはりなかなか難しいのではないかと思います。生活福祉資金の貸付で、生業費(自営業)という枠がありますが、このような状態で貸付をしていただけるのでしょうか。また夫婦で生業されている方はどのような事をされているのか?私の目の届くところで更生できれば幸いです。
役所は家を手放し生活保護申請を勧めませんでしたか?多分それが最善かと。貴方が家をよりどころにしているのは解りますがパートで2千万は返せない。ボーナス増額もきついです。自営で融資受けて失敗したらW負債になります。家があったら生活保護は受けられない。今は何より旦那様を大事になさって下さい。最悪な状態なんて数年。その間我慢して元気になればまた皆でやり直せます。ただスグは無理…というより急いで追い詰めたら次は更に厳しい状態になりかねません…。親身と、貴方が望む答だけを言ってくれる人とは違いますよ!
関連する情報