前回質問させていただいた者ですが何度もすみませんm(__)m 昨年秋に結婚退職し旦那さんは自営業です まもなく失業保険を受けますが 結婚後景気も悪くなり 働きにでようと決
めましたが年齢的にも再就職を考えて資格取得と職業訓練をします 雇用保険受給中は 厚生年金の扶養を抜け国保と国民年金になりますが 職業訓練を受けてる間も扶養から抜けるのでしょうか?もしならなければ年金はこの期間は免除になるのでしょうか?会社は今建て直していますが 不安でしたので 知ってる方いらっしゃいましたら お願い致します。
めましたが年齢的にも再就職を考えて資格取得と職業訓練をします 雇用保険受給中は 厚生年金の扶養を抜け国保と国民年金になりますが 職業訓練を受けてる間も扶養から抜けるのでしょうか?もしならなければ年金はこの期間は免除になるのでしょうか?会社は今建て直していますが 不安でしたので 知ってる方いらっしゃいましたら お願い致します。
あなたの状況と理由を、ハローワークで直接相談するのが一番いいのではないでしょうか。
ハローワークで相談すれば、すぐに解決できるし、間違いがありません。
ハローワークで相談すれば、すぐに解決できるし、間違いがありません。
失業給付金について。
6月末で結婚の為、自己都合で7年勤めた会社を退職します。(今は有給を消化していて仕事は辞めてます)
失業保険金を貰う予定でしたが、妊娠している事が昨日分かり、今4週目みたいです。
自己都合なので、お金を貰えるのは3ヶ月後ですが、妊娠していても貰えるのでしょうか?
もし貰っていて、妊娠が分かったら、罰金とかあるのですか?
延長も出来るみたいですが、なるべく早く頂きたいので、どうなのかなと思って…
教えて下さいm(__)m
6月末で結婚の為、自己都合で7年勤めた会社を退職します。(今は有給を消化していて仕事は辞めてます)
失業保険金を貰う予定でしたが、妊娠している事が昨日分かり、今4週目みたいです。
自己都合なので、お金を貰えるのは3ヶ月後ですが、妊娠していても貰えるのでしょうか?
もし貰っていて、妊娠が分かったら、罰金とかあるのですか?
延長も出来るみたいですが、なるべく早く頂きたいので、どうなのかなと思って…
教えて下さいm(__)m
ぶっちゃけ、黙っていれば貰えてしまえます。
ただ、不正受給に当てはまりますので、いつばれるかハラハラするよりも受給期間延長申請をして、出産後に堂々ともらいましょう。
ちなみに、受給期間延長中に待機期間の3ヶ月が満たしたことになりますので、出産後はすぐにもらえますよ。
勘違いしている投稿に騙されないようにしてください。
ハローワークのリーフレットに妊娠期間は受給資格なしと明記されています。
これは働きたいけど、働ける状況にないと判断されているものです。
なので、出産後に貰える制度として受給期間の延長制度が作られている訳です。
ただ、不正受給に当てはまりますので、いつばれるかハラハラするよりも受給期間延長申請をして、出産後に堂々ともらいましょう。
ちなみに、受給期間延長中に待機期間の3ヶ月が満たしたことになりますので、出産後はすぐにもらえますよ。
勘違いしている投稿に騙されないようにしてください。
ハローワークのリーフレットに妊娠期間は受給資格なしと明記されています。
これは働きたいけど、働ける状況にないと判断されているものです。
なので、出産後に貰える制度として受給期間の延長制度が作られている訳です。
出産のため仕事を辞めて失業保険をもらうのを延長する手続きをしました
それが来年期限がくるんですけど去年から
独立した主人の専従者になりました
これってもう来年失業保険もらえないってことですか??
10年くらい働いてたので失業保険結構もらえると思うんですけど。
それが来年期限がくるんですけど去年から
独立した主人の専従者になりました
これってもう来年失業保険もらえないってことですか??
10年くらい働いてたので失業保険結構もらえると思うんですけど。
なにをとんちんかんなことを・・・・・
専従者は専らその事業に従事してることだよ。
あんた専従者ってことは働いてるんだろ?
失業保険なんて貰えないに決まってんじゃん。
ってかこの書き方だと、専従者も不正って印象を受けるなw
働かずに(手伝わずに)専従者控除受けてるなら脱税なんだけど。
↓17711337
それも不正だよw
専従者といういつでもなれる職に付くつもりなら、
失業保険なんてもらえない。
自営業するために脱サラした人が開業するまでの準備期間に支給されないのと同じ。
専従者は専らその事業に従事してることだよ。
あんた専従者ってことは働いてるんだろ?
失業保険なんて貰えないに決まってんじゃん。
ってかこの書き方だと、専従者も不正って印象を受けるなw
働かずに(手伝わずに)専従者控除受けてるなら脱税なんだけど。
↓17711337
それも不正だよw
専従者といういつでもなれる職に付くつもりなら、
失業保険なんてもらえない。
自営業するために脱サラした人が開業するまでの準備期間に支給されないのと同じ。
性同一性障害(FTM)で、戸籍は女性のまま男性として働いています。
職場には一切何も話してません。
ですが、この度『社会保険加入』の話が上がりました。
以前にも一度話があったんですが、性別がばれるんじゃないかと思い、断りました。
理由がない限り、なるべく加入するようにとの事なので
2回目だし、さすがに断りにくくて悩んでいます。
この場合、やはり性同一性障害の事を話すしかないでしょうか?
何も言わず、普通に加入してもバレてしまいますか?
ちなみに、内容は『健康保険・失業保険・厚生年金』の加入になるようです。
職場には一切何も話してません。
ですが、この度『社会保険加入』の話が上がりました。
以前にも一度話があったんですが、性別がばれるんじゃないかと思い、断りました。
理由がない限り、なるべく加入するようにとの事なので
2回目だし、さすがに断りにくくて悩んでいます。
この場合、やはり性同一性障害の事を話すしかないでしょうか?
何も言わず、普通に加入してもバレてしまいますか?
ちなみに、内容は『健康保険・失業保険・厚生年金』の加入になるようです。
こんにちは。 MtFの当事者です。
私の会社は最初の3ヶ月間は試用期間(アルバイト扱い)ですが、
3ヶ月後からは、会社と本人が望むのでしたら「正社員」になります。
私の場合、特殊な技術・技能がありますので、
1ヶ月足らずで「正社員」の要望がありました。 で・・・
最初は知らないフリをしていましたけど、バレちゃいましたねぇ~
私のそばに来て、小さな声で「あの・・・ 性別の欄が・・・違うんだけど」って言われましたが、
すぐに、2人だけになれる場所に来てもらい「実は・・・私の体は両方の性があるんです」
「戸籍を替えるには、手術でもして替えないといけないんです」
「体に傷を付けるのは嫌だし・・・」「すみません、他の人には内緒でお願いできますか?」
って、保険担当の1人(女性)の人に打ち明けましたよ。
でも「性同一性障害」だとは言っていません(おそらくインターセックスだと思っているみたいです)。
当然、社員旅行など一緒に行きますが、お風呂も普通に一緒に入っていますよ。
当然股間は隠していますが・・・
なんとか、頑張って「厚生年金」に加入しましょう。
その方が、将来貴方にとって有利ですからね。
幸運を、お祈りしていますね。。。
私の会社は最初の3ヶ月間は試用期間(アルバイト扱い)ですが、
3ヶ月後からは、会社と本人が望むのでしたら「正社員」になります。
私の場合、特殊な技術・技能がありますので、
1ヶ月足らずで「正社員」の要望がありました。 で・・・
最初は知らないフリをしていましたけど、バレちゃいましたねぇ~
私のそばに来て、小さな声で「あの・・・ 性別の欄が・・・違うんだけど」って言われましたが、
すぐに、2人だけになれる場所に来てもらい「実は・・・私の体は両方の性があるんです」
「戸籍を替えるには、手術でもして替えないといけないんです」
「体に傷を付けるのは嫌だし・・・」「すみません、他の人には内緒でお願いできますか?」
って、保険担当の1人(女性)の人に打ち明けましたよ。
でも「性同一性障害」だとは言っていません(おそらくインターセックスだと思っているみたいです)。
当然、社員旅行など一緒に行きますが、お風呂も普通に一緒に入っていますよ。
当然股間は隠していますが・・・
なんとか、頑張って「厚生年金」に加入しましょう。
その方が、将来貴方にとって有利ですからね。
幸運を、お祈りしていますね。。。
主人が3年前からうつ病を患い、今年4月に会社を休職後に退職しました。
収入も途絶え、将来が不安で不安で地獄のようです。
住宅ローンもあり、幼い子供もいます。
当の主人は、薬漬けでほぼ寝たきりです…
何とか、主人の回復を希望し、毎日過ごしております。
せめて経済的に余裕がほしい。
①現在、主人を私の扶養に入れております。また働ける状態ではないので、失業保険の受給延長を行っております。先日、市より精神障害者福祉手帳の2級が交付されました。今後の求職活動は障害者枠で行う事になりますが、その際、扶養から外す必要はあるのでしょうか?
②2千万程度の住宅ローン残があります。主人の現役時はさほど苦にならなかったローンですが、今は非常に苦しい…特にボーナス払い…収入は私のパート代のみで、以前の5分の1程度です。手放すのが最善なのでしょうが、何とかもう一度ここからやり直したいのが本音です。銀行には病気の事は話しておりません。何か良い策はないでしょうか?
③どこか、親身になって今の状況を聞いていただき、アドバイスいただけるところはございませんでしょうか?市や民生委員さんにも相談しましたが…
④主人の将来に非常に不安を感じています。以前、休職後に復職を試みたことがあります。しかし失敗し、一時は本当に死んでしまうのじゃないかと思うほど酷い状態になり、辛い経験があります…今後は障害者枠で求職活動を行う予定ではありますが、やはりなかなか難しいのではないかと思います。生活福祉資金の貸付で、生業費(自営業)という枠がありますが、このような状態で貸付をしていただけるのでしょうか。また夫婦で生業されている方はどのような事をされているのか?私の目の届くところで更生できれば幸いです。
収入も途絶え、将来が不安で不安で地獄のようです。
住宅ローンもあり、幼い子供もいます。
当の主人は、薬漬けでほぼ寝たきりです…
何とか、主人の回復を希望し、毎日過ごしております。
せめて経済的に余裕がほしい。
①現在、主人を私の扶養に入れております。また働ける状態ではないので、失業保険の受給延長を行っております。先日、市より精神障害者福祉手帳の2級が交付されました。今後の求職活動は障害者枠で行う事になりますが、その際、扶養から外す必要はあるのでしょうか?
②2千万程度の住宅ローン残があります。主人の現役時はさほど苦にならなかったローンですが、今は非常に苦しい…特にボーナス払い…収入は私のパート代のみで、以前の5分の1程度です。手放すのが最善なのでしょうが、何とかもう一度ここからやり直したいのが本音です。銀行には病気の事は話しておりません。何か良い策はないでしょうか?
③どこか、親身になって今の状況を聞いていただき、アドバイスいただけるところはございませんでしょうか?市や民生委員さんにも相談しましたが…
④主人の将来に非常に不安を感じています。以前、休職後に復職を試みたことがあります。しかし失敗し、一時は本当に死んでしまうのじゃないかと思うほど酷い状態になり、辛い経験があります…今後は障害者枠で求職活動を行う予定ではありますが、やはりなかなか難しいのではないかと思います。生活福祉資金の貸付で、生業費(自営業)という枠がありますが、このような状態で貸付をしていただけるのでしょうか。また夫婦で生業されている方はどのような事をされているのか?私の目の届くところで更生できれば幸いです。
将来が不安で…という事は、旦那さんに働いてもらいたいんでしょうね。旦那さんが働いて、収入を持ってきてくれる役割をしてくれないから、不安なんだろうと思います。経済的な問題ですよね。収入と支出を考えたほうがいいだろうと思います。
ところで、旦那さんの今の役割ってなんでしょうか?あなた達家族に、給料を持ってくる役目でしょうか?違いますよね。今はうつ病で休養している訳です。だとすると、旦那さんの役目は、治療に専念する事じゃないでしょうか?
旦那さんの役割が見えてくると、あなたの今後の方針も変わってくるんじゃないでしょうか?当然ですが、住宅ローンがあると、キツイでしょうね。住宅を売ってしまって、アパートに住んでみる気持ちはありませんか?私は61歳ですが、アパートに住んでいます。家賃は55000円です。住宅ローンを返済しながら、パートするよりは楽かも知れません。もしかして、旦那さんは住宅ローンが重いのが辛いんでしょうか?それとも、会社の人間関係かな?旦那さんに、いろいろ想像してもらって、症状が出たのが、うつ病の原因だと思います。子供さんは、保育園にあずけるとか。。考えれば、方法はいろいろあると思いますよ。応援しています。
3。病院のソーシャルワーカーはどうでしょうか?
4。ご主人が働いて、給料をもらってくる役割を果たしてくれない事が、不安なんですよね。
うつ病の原因を書いておきますね。うつ病が発症する6ヶ月以内に次のことがあった場合
●身内が亡くなって、充分に悲しめなかった場合
●不仲:口を開けばケンカ、あるいは口を全く聞かなくなっている場合、あるいはもう別れるしかないのに、誰かに助けてもらうしか方法がない場合
●立場・役割の変化:プラスの変化でも、ストレスになる事がある:例えば、昇進、引越し、結婚、妊娠、出産など
ところで、旦那さんの今の役割ってなんでしょうか?あなた達家族に、給料を持ってくる役目でしょうか?違いますよね。今はうつ病で休養している訳です。だとすると、旦那さんの役目は、治療に専念する事じゃないでしょうか?
旦那さんの役割が見えてくると、あなたの今後の方針も変わってくるんじゃないでしょうか?当然ですが、住宅ローンがあると、キツイでしょうね。住宅を売ってしまって、アパートに住んでみる気持ちはありませんか?私は61歳ですが、アパートに住んでいます。家賃は55000円です。住宅ローンを返済しながら、パートするよりは楽かも知れません。もしかして、旦那さんは住宅ローンが重いのが辛いんでしょうか?それとも、会社の人間関係かな?旦那さんに、いろいろ想像してもらって、症状が出たのが、うつ病の原因だと思います。子供さんは、保育園にあずけるとか。。考えれば、方法はいろいろあると思いますよ。応援しています。
3。病院のソーシャルワーカーはどうでしょうか?
4。ご主人が働いて、給料をもらってくる役割を果たしてくれない事が、不安なんですよね。
うつ病の原因を書いておきますね。うつ病が発症する6ヶ月以内に次のことがあった場合
●身内が亡くなって、充分に悲しめなかった場合
●不仲:口を開けばケンカ、あるいは口を全く聞かなくなっている場合、あるいはもう別れるしかないのに、誰かに助けてもらうしか方法がない場合
●立場・役割の変化:プラスの変化でも、ストレスになる事がある:例えば、昇進、引越し、結婚、妊娠、出産など
職業訓練校の選考について
会社都合退社をしまして雇用保険の給付の手続きをしに行きました。
前職とは違う事務系の求職活動になるため、職業訓練校で勉強できたらと思い
ハローワークで相談したところ、失業保険の支給がたくさん残っているので、
受講中は失業保険の支給が延長される公共職業訓練校をすすめてくださいました。
まだどの学校を受講するか決めていないのですが選考方法について伺ったところ、
面接や試験などはなく書類審査だけで選ばれるということでした。
家に帰ってから少しネットで職業訓練校についてみてみたら、
選考方法は面接だけのところもあれば、中学生程度の適正テストがあるところもあると書いている方が多くて不安に思っています。
もしも書類選考だけではなく、面接や適性テストもあるのであれば少しは準備したいと思っています。
実際のところ、どうなのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。
ちなみに8月12日受付締め切り 10月3日開校
東京都です。
どうぞよろしくお願いします。
会社都合退社をしまして雇用保険の給付の手続きをしに行きました。
前職とは違う事務系の求職活動になるため、職業訓練校で勉強できたらと思い
ハローワークで相談したところ、失業保険の支給がたくさん残っているので、
受講中は失業保険の支給が延長される公共職業訓練校をすすめてくださいました。
まだどの学校を受講するか決めていないのですが選考方法について伺ったところ、
面接や試験などはなく書類審査だけで選ばれるということでした。
家に帰ってから少しネットで職業訓練校についてみてみたら、
選考方法は面接だけのところもあれば、中学生程度の適正テストがあるところもあると書いている方が多くて不安に思っています。
もしも書類選考だけではなく、面接や適性テストもあるのであれば少しは準備したいと思っています。
実際のところ、どうなのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。
ちなみに8月12日受付締め切り 10月3日開校
東京都です。
どうぞよろしくお願いします。
おはようございます。
地域が違うので参考になるか分かりませんが…
私も事務系希望だったのでパソコンの訓練校を受講しました。
私の場合は受講申込書自体が書類選考の対象になっていて
プラス適性検査で合否が決まる感じでした。
ハローワークの方にも、申込書が選考の対象になるからきっちり書いてねと言われました。
適性検査は『GATB』?か何か…名前は覚えていませんが一般企業向けの適性検査みたいです。
今通っている最中ですが、
技術はまだまだですが、楽しいです。
受給も訓練校が終わるまで延びるので1ヶ月延長になりましたよ☆
ぜひ受けてみたらいいと思います!
地域が違うので参考になるか分かりませんが…
私も事務系希望だったのでパソコンの訓練校を受講しました。
私の場合は受講申込書自体が書類選考の対象になっていて
プラス適性検査で合否が決まる感じでした。
ハローワークの方にも、申込書が選考の対象になるからきっちり書いてねと言われました。
適性検査は『GATB』?か何か…名前は覚えていませんが一般企業向けの適性検査みたいです。
今通っている最中ですが、
技術はまだまだですが、楽しいです。
受給も訓練校が終わるまで延びるので1ヶ月延長になりましたよ☆
ぜひ受けてみたらいいと思います!
関連する情報