夫の健康保険・厚生年金に扶養家族として入る場合、年収130万円以下が条件だそうですが、この中に①失業保険の給付金②通勤費③賞与は含まれるのでしょうか?

7月に退職する予定(正社員)ですが、失業保険はもらわずに、年収130万円を超えないように、アルバイトのみにした方がいいのか、もらってからアルバイトした方がいいのか悩んでいます。
失業保険貰っている間は扶養には入れません。が!です。
社会保険事務局とハローワークは横のつながりはありません。ので退職時に第三号被保険者の手続きをして、ハローワークで失業保険の手続きをしてもばれません。
が!です。もしばれたら、50万以下だったかな??罰金ですよ。
こんにちは。
質問させていただきます。
現在妊娠中で失業保険受給を延長しています。
副収入を得ようとライブチャット等に登録しようかと考え中です。
しかし内職でも確定申告が必要だと知
り、もし入金があれば失業保険受給の延長の取り消しどころか、受給さえ出来ないのではと思いました。
どなたか詳しくご存知の方教えていただけないでしょうか。
今考えているサイトはイーショットです。
こちらに登録して副収入を得たことを申告しなければ、不正受給ということになるのでしょうか。
もしくは延長の取り消しということになるのでしょうか。
わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。
元ノンアダルトで働いていた主婦です。
失業経験もあり、受給申請もしたことがあります。
ライブチャットは、給与ではなく業務委託の歩合制で、
当然報酬というかたちで収入になるのですから、
就労とみなされ、一円でも収入があったことを
ハローワークに申告すれば、
当然受給は止められ、一度でも受給があれば、
返還を求められます。
内職についても当然収入を得るのですから、収入が発生すれば
ハローワークに申告しなければならないのは当然です。
ハローワークで初め失業保険受給についての説明が
あったかと思いますが、その際、重々言われているはずです。
申告をせずに収入を得ていても、何かの拍子にバレるもので、
バレた際は、返還はもちろん罰金も発生します。
ライブチャットで副収入を得ようと
お考えのようですが、妊婦さんなのですから、
体調を崩してしまうこともありますし、
絶対安静とかになればチャットレディどころではありません。
そうなれば報酬すらでないということになります。
いくら失業保険をいただいているのかわかりませんが、
妊婦でチャットレディというのは、
あまり稼げないと思うし、胎教にも体にも悪いです。
内職の仕事もノルマや納期があるのですから、
徹夜してでも間に合わせなければいけないし、
もし絶対安静や早産の危険が発生すれば、
発注元さんにご迷惑をかけるだけです。
そして、失業保険をなぜもらっているのか、理解されてますか?
働けないから支給されているのです。
きつい意見を書きましたが、これが現実です。
赤ちゃんが生まれれば、また働ける機会も出てくると思うので、
それまでは、無事に出産できることを考えましょう。
失業保険のもらえる資格について
ハローワークに初めて行きます。
しかし、4月から大学院の入学が控えている場合は、失業保険をもらうことは出来るのでしょうか。
進学のための離職であれば、「失業状態」とは認定されないため、もらうことはできません。
失業とは、働きたくても職がなくて働けないひとのことですから。
主人が3月末(会社都合)で退職したのですが、働いていた間、雇用保険未加入。退職後、源泉は届きましたが、離職表はありませんでした。
この場合、失業保険を受けることが出来るのでしょうか?
雇用保険未加入ならば、
残念ながら失業給付は受給できません。
雇用保険加入していたならば
資格喪失届を会社が、
管轄地域の公共職業安定所に
退職の事実のあった日から10日以内に
届をしないと、罰せられるので
(罰金30万円だったかな)
必ずするものなんだけど・・・
お住まいの地域を管轄する公共職業安定所に行って
就職の活動はできますが、
それ以外のことは一応ご相談されてみては
関連する情報

一覧

ホーム