失業保険・個別延長給付について。
個別延長申請の要件で「2 個別延長給付の対象にならない場合」というのは、私の場合、給付日数が180日の為、条件が3回となると思うのですが、これはいつの求職活動を指すのでしょうか?
案内には「求職の申し込みをした日から、支給終了となる失業認定日の前日までの間の求人への応募回数・・・」とありますが、この求職の申し込みというのは、これまで認定日毎に申請していた求職活動のことですか?
また、個別延長をして申請が通った場合、また認定日が定期的に有り、求職活動を申告するのでしょうか?

これまでの活動は主にWEBフォームより応募→第一選考落ち?(書類送付や面接までいかず)というものが多く、面接はあまり行っていません。回数は3回以上行っています。

6/23の時点で給付残日数が26日、次回認定日が7/18.終了間近ということで、個別延長の案内をされました。
ちなみにこれまで1日4時間・週2日(月8日ほど)バイトを続けていて、都度申告しその分が繰り越されて今に至ります。

私のような場合でも、もし個別延長を申し出たら、給付が60日延長して頂くことは有り得ますか??

審査がどの程度厳しいのか、また知識が無いので、お詳しい方宜しくお願い致します。
「求職の申し込み」とは、単なる相談とか求人検索ではなく、実際の「求人への応募」です。分かりやすいのはハローワークからの紹介での応募。その他に、求人情報や友人・知人からの紹介による「応募書類送付」、「面接」等です。「失業認定申告書」に記載欄が有りますよね。
貴方の場合、ネットでの応募が多かったようですが、都度、申告はされてたのでしょうか。そうであればその回数はカウントされていると思いますが、念の為に確認してみたらいかがですか。
もし、申告していないのであれば、後からの申告が可能かどうかも確認してみて下さい。原則、認定申告期間内と思いますが、事実確認が取れれば大丈夫かも。

因みに、延長開始後も通常の認定と同様です。
どなたかわかる方教えて下さい。
個人でやってる会社の社長に経営が危ない為次の仕事を探すように言われたのは失業保険申請時会社理由と出来ますでしょうか?
約5年勤務していました。現在も会社はまだ一応存続しています。
できます。
先ず、会社都合による退職にしてもらうこと。
証明書を作成してもらいしょう。
①それを持ってハローワークへ申請
②申請後確か7日間待ってから呼び出しがあります。
調査期間
③それから手続きが正式あります。
④ ③の手続きから確か約1ヵ月後にお金が入金されます。
金額はちょっと忘れました。
失業中はハロワーク指導のもと、失業保険でお金を
もらうので、就職活動などしているかの調査されます。
難しいことはありません。説明してくれます。
※1 自己都合だと3ヵ月後にお金が支給されます。
必ず会社都合にしてもらうこと。
※2 今まで社会保険(健康保険)に加入していたら、国民保険に
変更手続きしましょう。
東京とは各区役所他県は市役所で手続きです。
※3 社会保険(年金)の場合、一次暫定で毎月引かれていた分を
失業中払わないで済みます。各社会事務所へ電話で確認してください。

ざっとこんな感じです。
何度目かになりますが、30代、知り合いの駆け出しプロマジシャンのその後についてです。

あれからほとんど仕事の無い状態らしく、喫茶店でのアルバイトと
ティッシュ配りをしながら家庭を支
えているそうです。
イリュージョンの方は保険を解約したり失業保険を使ったりで、チェアーサスペンションとヘッドレスク
イーン、何かギロチン的な物を購入し、現在練習中だそうです。
問題のアシスタントに関してはなかなか都合がつかないらしく、高いギャラは払えないので、誰か素人で
安く手伝ってくれる人はいないか?と相談されました。私が知る限り、プロマジシャンのアシスタントは身内以外は数万?数十万のギャラが相場らしいので、なかなか難しいのでは?と思っていますし、プロならば日雇りの素人みたいなアシスタントを使う事は命取りになると思います。

実際交通費程度のお礼金で人を雇う
事はできる物なのでしょうか?
又、彼はこの様な方向性でプロとしてこの先やっていく事は可能なものなんでしょうか?

皆さんのこれ迄のアドバイスを参考に私はプロを辞める事をなに気に本人に気付かせるべきアドバイスしていますが、皆さんはいかがお思いでしょうか?
もし現役のプロの方がいらっしゃれば意見や情報を頂けると助かります。よろしくお願い致します。
マジックのアシスタントは、演者との練習が必要なのでたとえ素人を格安でと言っても、練習のことを考えると現実的ではないと思います。

可能性が有るのは、マジックサークルに参加しているような方です。
マジックサークルで有ればイリュージョン経験者や興味のある方がいらっしゃると思いますので、そういう方を探して交渉すれば可能性は有ります。

以上が今回の回答です。

ここからは個人的な感想です。
イリュージョンを遣るのに、道具は買ったけどアシスタントが居ないなんて計画性を感じられません。

例えるならば、旅行に行くのに車を購入したが免許証が無いような物です。

もし相談に乗るのであれば、イリュージョンを何処かで遣るあてが有るのかどうかや、初期投資に見合うだけの採算が取れるかどうかを確認してはいかがでしょうか?
今勤めている会社を来週退職するのですが、理由を次が決まったからと辞めるために嘘をつきました。
こうでも言わないと辞めさせてもらえなかったので…
一応今ネットの求人サイトなどで探して、先方の返事待ちです。
この場合、今の会社にこの嘘はばれてしまうのでしょうか?

また退職後の手続きなども教えて頂けないでしょうか?
私の両親に聞いたら失業保険がいらないなら、特に手続きは必要ないといっているのですが、
色々調べてみると、社会保険事務所に行ったり、色々手続きが必要とかいてあったのですが…。
会社にはばれることはないと思います。会社としてはそこまで追求する必要もないですし。。。
退職後の手続きとしましては、会社の総務が社会保険と雇用保険の資格喪失の手続きをしますので、あなたは何もしなくて大丈夫です。ただ、社会保険を喪失しますと、国民健康保険に強制加入になりますので、市役所に行って手続きをする必要があります!!すぐに他の会社に入社される場合には必要ないんですけれどもね♪そうそう、失業保険をもらう場合には離職票2という書類が必要になりますが、これも会社側に要求すれば作成してくれる書類なので、あなたはその書類を最寄のハローワークに提出すれば失業給付が受けられますが、自己都合退職なので3ヶ月間の待機期間があります。お疲れさまでした!!
ご回答よろしくお願いします。
この度4月9日に即日解雇になり、解雇予告手当、失業保険等の手続きを行っている最中です。
解雇になった理由としまして、私の対応により、他の従業員が蕁麻疹
の症状が出てる、家に帰っても私のいらいらしてる声が聞こえる、旦那が勤務先に対して怒っており仕事を辞めたい、です。勤務先は小さな個人院になります。他にも、以前先生に対して失礼な言動を起こしたという理由もおっしゃってました。
4月7日の朝、出社後話をされ、私自身すごく悔しく、初めて聞いたので最初は辞めたくないと伝えたのですが、とりあえず今日は帰って4月9日にまた来いと言われました。先輩の方には「なんでこんなことになったの?大丈夫?とりあえず今日は帰り。」とも言われました。
ただ悔しかったので、頭を下げてもう一度仕事をさせて下さい、とお願いしようと思い9日に出社すると、私の代わりの従業員が先に出社しており、有無を言わさず、「他の従業員が一緒に仕事しずらいと言っている。」と言われ、他の従業員に挨拶をするようにと、辞める方向に持っていかれました。
私の口から辞めるとは言ってませんが、辞めたくないとも言っておりません。1週間前には先輩から、一人で抱えないでもっと下の従業員に言っていいのよ、と言われてました。
先生が辞めさせたいという思いで、最初から話を進められていたのは、気付いておりました。
離職表には、自己都合と書かれ、雇用保険の加入期間も10ヶ月なので支給されません。今日解雇予告手当を受け取りに行くと、「他の従業員は辞めていくし、医院側からしてもとても迷惑をかけられてる。早く終えたいからお金で解決出来るなら支払う。」と言われました。このような形でお金を受け取り解決してしまってよろしいのでしょうか?長くなりましたがご回答よろしくお願いします。
お話が曖昧すぎて、回答のしようがないのが正直な感想です。

こういったお話の場合、実際の発言が非常に大切です。~というようなことを言った。とか、~みたいなことを言った。とかは全く役に立ちません。

監督署に相談されたとしても解雇であることが前提です。「退職の勧奨」の場合には予告手当は全く関係なくなるので、そこらへんがポイントです。

監督署で相談をされているようでしたら、それ以上の回答はここでは期待できませんよ。

ただ、その状態で仕事に復帰してやっていけるかどうかです。当然雰囲気は悪くなるでしょうし、その事により、主様ご自身も精神的に辛くなるのではないかと思います。

それであれば、金銭的な補償で決着をつけた方がより双方にとって良いような気がします。
関連する情報

一覧

ホーム